|
|
|
|
日経DIクイズ 15 服薬指導・実践篇
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2013/09
定価:¥4,935 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
日経DIクイズ ベストセレクション BASIC篇
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2013/06
定価:¥5,775
対象:関係者 |
|
人気シリーズ「日経DIクイズ」の第15弾。前段の「医師が処方を決めるまで」では、緑内障、アレルギー性鼻炎、慢性便秘、排尿障害、ディスペプシアを取り上げています。本題のDIクイズは、「抗菌薬が処方される日数への疑問」、「併用薬により処方量が変わる抗てんかん薬」など、調剤実務や服薬指導に役立つ計55題の出題とその回答・解説です。 |
|
薬剤師向け人気シリーズ「日経DIクイズ」の集大成版。1巻〜10巻のなかから基本的な問題100題を厳選し、最新の知見をふまえアップデートしています。薬学生や新人薬剤師の入門書として、またベテランの復習にもなる1冊です。 |
|
|
日経DIクイズ 14 服薬指導・実践篇
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2011/10
定価:¥ 4,935 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
人気シリーズ「日経DIクイズ」の第14弾。前段の「医師が処方を決めるまで」では、パーキンソン病、高血圧症、頭痛、甲状腺疾患、小児の呼吸器感染症、てんかん を取り上げています。本題のDIクイズは、服薬指導にかかわるものが50題、医薬連携・疑義照についてが6題です。 |
|
|
|
|
日経DIクイズ 13 服薬指導・実践篇
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2011/10
定価:¥ 4,935 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
日経DIクイズ 12 服薬指導・実践篇
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2010/10
定価:¥ 4,935 (税込)
対象:関係者、詳しく知りたい人 |
|
人気シリーズ「日経DIクイズ」の第13弾。前段の「医師が処方を決めるまで」では、脂質異常症、不眠症、尋常性ざ瘡(にきび)、関節リウマチ、小児の気管支喘息、難治性うつ病 を取り上げています。本題のDIクイズは、興味深い計60題の出題とその回答・解説となっています。 |
|
薬局薬剤師の4人に1人が買っている?人気シリーズ「日経DIクイズ」の第12弾。前段の「医師が処方を決めるまで」では、慢性咳嗽、小児の急性中耳炎、認知症、不妊症、機能性胃腸症、型糖尿病
を取り上げています。本題のDIクイズは、興味深い計58題の出題とその回答・解説となっています。 |
|
|
薬剤師の視点を連携に生かす「在宅アセスメント」虎の巻 (日経DI薬局虎の巻シリーズ 7)
著者:日経ドラッグインフォメーション、早川 達
出版:日経BP社
発売:2013/06
定価:¥5,880
対象:関係者 |
|
|
|
「虎の巻シリーズ」第7弾。今回は在宅医療にたずさわる薬局薬剤師向け内容で、「薬剤師向けアセスメントシート」を利用した在宅アセスメント方法を紹介しています。このシートに利用することで、生活習慣、疾患、使用薬剤にかかわる諸問題をスムーズにチェックできます。共通様式でアセスメントできるので、介護職など他職種とのチーム医療にも役立ちそうです。 |
|
|
|
|
「処方せんチェック」虎の巻 改訂版 上巻 -
その薬を出す前に
著者:日経DI、澤田 康文
出版:日経BP社
発売:2009/10
定価:¥ 5,985(税込)
対象:関係者 |
|
|
|
「処方せんチェック」虎の巻 改訂版 下巻 -
その薬を出す前に
著者:日経DI、澤田 康文
出版:日経BP社
発売:2009/10
定価:¥ 5,985(税込)
対象:関係者 |
|
薬剤師の重要責務「処方せん監査」に焦点をあてた人気の実務書です。6年ぶりに全面改訂し、大幅にボリュームアップして再登場。処方せんの疑義を要因別に分類し、そのチェックポイントや、疑義照会ノウハウを幅広く収録しています。上巻では、第1章の薬品名・規格単位の記載上の問題から第5章の禁忌・慎重投与にかかわる疑義などを実践例をあげて解説。薬局薬剤師必読の一冊です。 |
|
薬剤師の重要責務「処方せん監査」に焦点をあてた「処方せんチェック」虎の巻の下巻。6年ぶりに全面改訂し、大幅にボリュームアップしています。処方せんの疑義を要因別に分類し、そのチェックポイントや、疑義照会ノウハウを幅広く収録しています。下巻では、第6章の高齢者、小児、妊婦における禁忌・慎重投与にかかわる問題から、第8章の副作用が懸念される疑義を取り上げ解説。薬局薬剤師必読の一冊です。 |
|
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻(専門疾患篇)―POS薬歴がすぐ書ける
著者:日経DI、早川 達
出版:日経BP社
発売:2009/11
定価:¥ 4,200 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻(慢性疾患篇)―POS薬歴がすぐ書ける
著者:日経DI、早川 達
出版:日経BP社
発売:2008/12
定価:¥4,200 (税込)
対象:関係者 |
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻の第3弾、完結篇。今回は、専門疾患12題をテーマに、その病態を概説するとともに、薬物治療における薬剤師としてのチェック事項や注意点を具体的に示します。そして、最後にプロブレム(問題点)としてまとめ、薬歴作成へとつなげます。POS(Problem
Oriented System:問題志向型システム)に基づく薬歴管理を実践するための薬剤師向け参考書です。 |
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻の第2弾。今回は、代表的な慢性疾患12題をテーマに、その病態を概説するとともに、薬物治療における薬剤師としてのチェック事項や注意点を具体的に示します。そして、最後にプロブレム(問題点)としてまとめ、薬歴作成へとつなげます。POS(Problem
Oriented System:問題志向型システム)に基づく薬歴管理を実践するための薬剤師向け参考書です。 |
|
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻―POS薬歴がすぐ書ける (基本疾患篇) 日経DI薬虎の巻シリーズ(4)
著者:日経DI、早川 達
出版:日経BP社
発売:2006/05
定価:¥4,200 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
「服薬指導のツボ」虎の巻 - ステップ式で漏れなく説明
著者:杉山 正康、日経DI
出版:日経BP社
発売:2009/12
定価:¥ 4,830 (税込)
対象:関係者 |
|
POS(Problem Oriented System:問題志向型システム)に基づく薬歴管理を実践するための薬剤師向け参考書。代表的な12疾患を取り上げ、その基礎知識を概説するとともに、薬物治療における薬剤師としてのチェック事項や注意点を具体的に示します。そして、最後にプロブレム(問題点)としてまとめ、薬歴作成へとつなげます。 |
|
疾患別に処方例を提示し、その服薬指導のツボをステップ1から4まで順次解説(1禁忌→2併用薬→3病識・薬識→4注意事項)。服薬指導例は、やさしい口語調ですので、現場でそのまま役立つと思います。さらに、付録として“フルカラーイラスト集”を添付。これを患者さんに見てもらうことで、服薬指導がいっそうスムーズに、そして充実した内容となることでしょう。 |
|
|
日経DIクイズ 服薬指導・実践篇〈11〉
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2008/10
定価:¥ 4,935 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
日経DIクイズ 服薬指導・実践篇〈10〉
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2008/10
定価:¥4,900 (税込)
対象:関係者 |
|
薬局薬剤師の4人に1人が買っている?人気シリーズ「日経DIクイズ」の第11弾。前段の「医師が処方を決めるまで」では、成人市中肺炎、2型糖尿病、高血圧、COPD、心不全、骨粗鬆症
を取り上げています。本題のDIクイズは、興味深い計53題の出題とその回答・解説となっています。さらに、巻末に、『日経DI』2009年9月号の特集「適応外処方2009」を特別収録。医師・薬剤師1200人調査に基づく適応外処方の最新動向が分かります。 |
|
前段の「医師が処方を決めるまで」では、かぜ症候群、花粉症、頭痛、緑内障、パーキンソン病、虚血性心疾患
を取り上げています。本題のDIクイズは、興味深い計60題の出題とその回答・解説となっています。 |
|
|
日経DIクイズ 服薬指導・実践篇〈9〉
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2007/10
定価:¥4,900 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
日経DIクイズ 服薬指導・実践篇〈8〉
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2006/10
定価:¥4,800 (税込)
対象:関係者 |
|
前段の「医師が処方を決めるまで」では、小児のアトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、統合失調症、慢性肝炎、目まい、脳梗塞を取り上げています。本題のDIクイズは、興味深い計60題の出題とその回答・解説となっています。 |
|
前段の「医師が処方を決めるまで」では、メタボリックシンドローム、不整脈、過敏性腸症候群、癌性疼痛を取り上げています。さらに、高齢者に対する服薬指導を特集し、そのコツを解説。本題のDIクイズは、興味深い計50題の出題とその回答・解説となっています。 |
|
|
日経DIクイズ服薬指導・実践篇〈7〉
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2005/10
定価:¥4,800 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
日経DIクイズ服薬指導・実践篇〈6〉
著者:日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2004/10
定価:¥4,800 (税込)
対象:関係者 |
|
前段の「医師が処方を決めるまで」では、高血圧症、アレルギー性鼻炎、うつ病、排尿障害を取り上げています。本題のDIクイズは、興味深い計55題の出題とその回答・解説となっています。 |
|
2ページ1題のクイズ形式の処方解説・服薬指導学習書。そのシリーズ第6弾です。計50題のクイズのほか、薬剤師による書き下ろし「指導が難しい薬の服薬指導」、医師の執筆による「医師が処方を決めるまで」などの特集が組まれます。薬剤師向け書籍のベストセラー! |
|
|
服薬指導のリスクマネジメント4 - ヒヤリハット事例に学ぶ
著者:澤田 康文、日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP
発売:2011/08
定価:¥ 3,675 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
服薬指導のリスクマネジメント3 - ヒヤリハット事例に学ぶ
著者:澤田 康文、日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP
発売:2010/08
定価:¥ 3,675 (税込)
対象:関係者 |
|
人気シリーズの4作目。服薬指導ミスから実際に起きたヒヤリハット事例を取り上げ、トラブルを回避するための適切な服薬指導例を示します。「ヒヤリハット事例」100件に加え、患者さんにまつわる「ショートエピソード」を新たに100件掲載。意外な盲点や失敗例が紹介され、こんなこともあるのかと改めて考えさせられます。著者は、東大大学院薬学系研究科教授の沢田康文氏。 |
|
シリーズ第3弾。服薬指導ミスから実際に起きたヒヤリハット事例を取り上げ、トラブルを回避するための適切な服薬指導例を示します。意外な盲点や失敗例が紹介され、こんなこともあるのかと改めて考えさせられます。今回は、後発医薬品にまつわるヒヤリハット事例も重点的に収録。 |
|
|
服薬指導のリスクマネジメント2 - ヒヤリハット事例に学ぶ
著者:澤田 康文、日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP
発売:2008/07
定価:¥3,600 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
服薬指導のリスクマネジメント―ヒヤリハット事例に学ぶ
著者:澤田 康文、日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP
発売:2005/08
定価:¥3,600 (税込)
対象:関係者 |
|
服薬指導に関するリスクマネジメント実践書です。現場の薬剤師から寄せられた「ヒヤリハット事例」のうち、服薬指導にかかわるものを取り上げ評価・分析、よりよい指導例を提示します。意外な盲点や失敗例が紹介され、こんなこともあるのかと改めて考えさせられます。 |
|
服薬におけるリスクマネジメント実践書です。
現場の薬剤師から寄せられた「ヒヤリハット事例」のうち、服薬指導にかかわるものを取り上げ評価・分析、よりよい指導例を提示します。著者は、東大大学院薬学系研究科教授の沢田康文氏。 |
|
|
「OTCメディケーション」虎の巻 改訂版 - 製品選択のポイントがわかる - (日経DI薬局虎の巻シリーズ
5)
著者:日経ドラッグインフォメーション、泉澤
惠
出版:日経BP社
発売:2011/03
定価:¥ 4,935 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
改正薬事法に対応した改訂版。OTC(市販薬・大衆薬)のカウンセリング販売に必要なノウハウを伝授する実践書です。20の薬効群別に、適切な製品選択、チェックすべき併用薬や禁忌疾患、顧客への情報提供など、カウンセリング販売に必要な知識やポイントを分かりやすく解説。主要製品については、その特徴や使い方をカラー写真で紹介。あらたに、薬剤師の腕の見せどころ「第1類のチェックポイント」、カウンセリング販売で役立つ「キメの一言」を収録しています。薬剤師のほか、登録販売者の方にもおすすめです。 |
|
|
|
|
「服薬マネジメント」虎の巻 上 ― 安心して薬を飲んでもらうために
著者:日経ドラッグインフォメーション、堀美智子(監修)
出版:日経BP社
発売:2004/11
定価:¥4,400 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
「服薬マネジメント」虎の巻 下 ― 安心して薬を飲んでもらうために
著者:日経ドラッグインフォメーション、堀美智子(監修)
出版:日経BP社
発売:2004/11
定価:¥4,400 (税込)
対象:関係者 |
|
日経BP社「虎の巻」シリーズの第3段。今回は上巻と下巻からなり、薬効群毎に服薬マネジメントについて詳述します。各薬効群の冒頭でその全般的な性質を表記し、さらにコンプライアンスの評価、注意すべき副作用症状とその対処法などが示されます。上巻に掲載の薬効群は循環器系、消化器系、呼吸器系の薬剤などです。 |
|
「服薬マネジメント」虎の巻の下巻です。ページ構成は上巻といっしょです。下巻に掲載の薬効群は循環器系、炎症・アレルギー関連薬剤、内分泌・代謝系、精神・神経系の薬剤などです。SOAP的な思考をふまえ、患者さんの訴えをどう捉え、どう対処すべきかを提示します。 |
|
|
「患者インタビュー」虎の巻 これだけはチェック!改訂版
著者:日経ドラッグインフォメーション、堀
美智子
出版:日経BP社
発売:2007/03
定価:¥ 6,800 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
「処方せんチェック」虎の巻 - その薬を出す前に
著者:日経ドラッグインフォメーション 、沢田
康文
出版:日経BP社
発売:2003/03
定価:¥5,429
対象:関係者 |
|
好評を博した薬剤師向け「患者インタビュー」虎の巻の改訂版です。投薬時のチェックポイントを、イラストや表を取り入れ、分かりやすく解説しています。今回の改訂で、新たに6薬効が追加され、全78薬効群となりました。基本的な服薬指導情報のほか食生活アドバイス、副作用症状、さらにOTCやサプリメントを含めた相互作用情報も追記されました。 |
|
処方せんチェック事項や、疑義照会のノウハウを提供する最新の実務書。処方せんチェックのポイントを疑義の内容別に分類し解説します。また、薬効群別にチェック項目を確認することもできます。多くの薬剤師の指示をえて、たいへんよく売れているようです。 |
|
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻―POS薬歴がすぐ書ける (基本疾患篇) 日経DI薬虎の巻シリーズ(4)
著者:早川 達、日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2006/05
定価:¥4,200 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
服薬指導のリスクマネジメント―ヒヤリハット事例に学ぶ
著者:澤田 康文、日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP
発売:2005/08
定価:¥3,600 (税込)
対象:関係者 |
|
POS(Problem Oriented System:問題志向型システム)に基づく薬歴管理を実践するための薬剤師向け参考書。代表的な12疾患を取り上げ、その基礎知識を概説するとともに、薬物治療における薬剤師としてのチェック事項や注意点を具体的に示します。そして、最後にプロブレム(問題点)としてまとめ、薬歴作成へとつなげます。 |
|
服薬におけるリスクマネジメント実践書です。
現場の薬剤師から寄せられた「ヒヤリハット事例」のうち、服薬指導にかかわるものを取り上げ評価・分析、よりよい指導例を提示します。著者は、東大大学院薬学系研究科教授の沢田康文氏。 |
|
|
|