|
|
|
|
保険薬局Q&A 平成24年版―薬局・薬剤師業務のポイント
著者:じほう、日本薬剤師会
出版:じほう
発売:2012/07
定価:¥ 2,205 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
保険調剤Q&A 平成24年版―調剤報酬点数のポイント
著者:日本薬剤師会
出版:じほう
発売:2012/06
定価:¥ 2,520 (税込)
対象:関係者 |
|
「保険調剤Q&A」の姉妹書です。保険薬局の業務全般をより広くカバー。保険制度から、構造・設備、申請・届出、さらに日々の調剤業務などを取り上げ、そのポイントをQ&A形式で分かりやすく解説しています。薬局薬剤師の必携書です! |
|
平成24年度改定の調剤報酬点数に対応。とかく疑問の多い調剤報酬算定のポイントをQ&A形式で分かりやすく解説。今版から2色化され、重要なポイントが見やすくなりました。薬局薬剤師の必携書! |
|
|
保険薬事典Plus+ 適応・用法付 薬効別薬価基準 (平成25年8月版)
著者:薬業研究会
出版:じほう
発売:2013/08
定価:¥ 4,830 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
薬価基準 点数早見表 (平成25年4月版)
著者:じほう
出版:じほう
発売:2013/04
定価:¥ 3,780(税込)
対象:関係者 |
|
薬価に加え、適応・用法情報が追記される保険薬事典の拡充版。先発品と後発品で適応が異なる場合、その違いを確認することもできます。医療事務などで効能を確認したいときにも便利。2色刷りでたいへん見やすいです。7月1日告示までの薬価基準収載品目等を収録した最新版。 |
|
平成25年4月1日までの後発品および新薬情報を網羅した薬価基準点数早見表の最新版です。50音順に各製品の薬価が収録され、後発医薬品にはマークが付きます。医療事務には、音順のこちらが便利です。薬効別の赤本とともに薬局、医事課に必ず備えておきたい一冊です。 |
|
|
レセプト事務のための 薬効・薬価リスト 平成23年版
著者:医薬情報研究所
出版:じほう
発売:2011/04
定価:¥6,825 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
保険薬局業務指針 2012年版
著者:日本薬剤師会
出版:薬時日報社
発売:2012/07
定価:¥ 4,620 (税込)
対象:関係者 |
|
レセプト事務に最適の50音順の薬価本です。薬価をはじめ、効能効果、用法用量、禁忌・併用禁忌、後発品マーク、YJコード、レセ電コードなどを網羅。さらに、投与日数に制限のある内用薬・外用薬一覧、保険の扱い通知、適応外使用・審査事例一覧なども収録。保険請求事務や審査事務に威力を発揮する定番書です。 |
|
調剤報酬請求について詳しく解説される保険薬局の必需書。調剤技術料の適切な評価、さらに、具体的な請求書類の見本や、その記入例なども掲載され、実務にたいへん役立ちます。2012年版は、平成24年度調剤報酬改定にそった内容になっています。 |
|
|
調剤報酬請求事務―基礎知識とレセプト作成 Version4 24年度4月改定準拠
著者:伊藤 典子
出版:一ツ橋書店
発売:2012/06
定価:¥1,365
対象:関係者 |
|
|
|
レセプト事務のための 薬効・薬価リスト 平成23年版
著者:医薬情報研究所
出版:じほう
発売:2011/04
定価:¥6,825 (税込)
対象:関係者 |
|
平成24年度4月の改正に準拠。調剤報酬請求事務について、わかりやすくコンパクトにまとめてあります。はじめの1章で、医療保険や保険薬局、調剤報酬の基礎知識が学べます。次の章で、処方せんにそくしたレセプト作成事例を具体的に解説します。価格も手ごろですので、入門書として保険薬局に常備してくとよいでしょう。 |
|
レセプト事務に最適の50音順の薬価本です。薬価をはじめ、効能効果、用法用量、禁忌・併用禁忌、後発品マーク、YJコード、レセ電コードなどを網羅。さらに、投与日数に制限のある内用薬・外用薬一覧、保険の扱い通知、適応外使用・審査事例一覧なども収録。保険請求事務や審査事務に威力を発揮する定番書です。 |
|
|
今日のジェネリック医薬品 2012-2013
著者:増原 慶壮 、北村 正樹
出版:南江堂
発売:2012/06
定価:¥ 3,360 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
先発・代表薬でさがす ジェネリック医薬品リスト 平成23年8月版
著者:医薬情報研究所
出版:じほう
発売:2011/08
定価:¥ 2,940
対象:関係者 |
|
先発医薬品から同成分の後発医薬品(ジェネリック医薬品)を簡単に調べることができます。薬効別にまとめられ、先発品は黒字、後発品は赤字で列記されますので、薬価や剤形、会社名などの比較・参照が一目瞭然です。「今日の治療薬」の姉妹書で、携帯にも便利な大きさです。3月収載分まで収録。 |
|
注射薬を含め、ジェネリック医薬品(後発品)の情報がえられる本です。先発品や一般名から検索でき、さらに後発品からの逆引きも可能です。薬価の比較はもちろん、製剤の特性、品質再評価結果、供給体制、小包装の有無などが明記され、後発品の採用判断に役立ちます。6月収載分まで収録。 |
|
|
オレンジブック 保険薬局版 2010年8月版
著者:日本薬剤師会
出版:薬事日報社
発売:2010/09
定価:¥ 5,775 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
オレンジブック 総合版 ’09
著者:日本公定書協会
出版:薬事日報社
発売:2009/08
定価:¥5,250 (税込)
対象:関係者 |
|
ジェネリック医薬品(後発医薬品)の品質情報を総合的にまとめた日本版オレンジブック(医療用医薬品品質情報集)です。一般名50音順に、各後発品がリストアップされ、それぞれの品質情報(溶出曲線測定例、物理化学的性質等)を比較検討できます。検索機能を備えた付録のCD-ROMも充実しており、オリジナルの内用薬の「備蓄医薬品一覧」を作成することも可能です(CD-ROMには注射薬は収録されません)。後発品の採用判断材料として、あるいは患者さんに提供する資料としても役立つと思います。7月16日薬価追補収載分まで収録。 |
|
注射薬を含め、ジジェネリック医薬品(後発医薬品)の品質情報を総合的にまとめた日本版オレンジブック(医療用医薬品品質情報集)です。一般名50音順に、各後発品がリストアップされ、それぞれの品質情報(溶出曲線測定例、物理化学的性質等)を比較検討できます。検索機能を備えた付録のCD-ROMも充実しており、オリジナルの内用薬の「備蓄医薬品一覧」を作成することも可能です。後発品の採用判断材料として、あるいは患者さんに提供する資料としても役立つと思います。 |
|
|
診療点数早見表 2010年4月版
著者:医学通信社
出版:医学通信社
発売:2010/04
定価:¥4,725 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
査定・返戻対策と効果的な症状詳記の記載方法
著者:桜井 雅彦、村瀬 義之
出版:経営書院
発売:2001/10
定価:¥1,700
対象:関係者 |
|
カラーで見やすい診療点数早見表の決定版。信頼性が高く、多くの医療機関で採用されています。医療事務にと゜うしても欠かせない1冊です。 |
|
こういう本があったとは知りませんでした。返戻に苦慮されている担当者、医療事務にたずさわる方、医事課からの問い合わせの多い医師や薬剤師、必見です。 |
|
|
医療用医薬品 識別ハンドブック 2013 CD-ROM付
著者:医薬情報研究所
出版:じほう
発売:2012/09
定価:¥5,250 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
薬剤識別コード事典 平成25年改訂版
著者:医薬ジャーナル社編集部
出版:医薬ジャーナル社
発売:2013/02
定価:¥5,040 (税込)
対象:関係者 |
|
医療用医薬の識別記号から、薬の製品名や会社名、一般名、単位などを判別することができます。数字と英字の両方から検索でき、また製品名からの逆引きもできます。付録として、鑑別報告書が簡単に作成できる 高機能パソコン用検索ソフト「識別ハンドブックCD-ROM」が付いてきます。Webで確認できる新薬追補サービスも提供。日本薬剤師会の推薦図書で、薬局に常備しておきたい一冊です。 |
|
識別記号から、薬の商品名や会社名、一般名、薬効などを判別することができます。対象は医療用医薬185社10350品目です。メーカー別にリストされているので、会社ロゴマークからの検索が便利です。もちろん、数字や記号からも調べられます。パソコンで検索できるCD‐ROM付きです。 |
|
|
くすり55検索2011 for Windows[ ONESWING版]
CD-ROM
著者:オフィス21
出版:オフィス21
発売:2010/11
定価:¥ 3,387-3,418(税込)
対象:関係者、詳しく知りたい人 |
|
|
|
豊富な画像(17600枚)とともに薬の各種情報が収録されているソフトです。全テキストの検索が可能な「スーパー検索機能」や「まとめて検索」など各種の検索機能が充実しているのが特徴的です。同種同効薬をリスト表示させることで、ジェネリック薬を含め薬価の比較が簡単にできます。薬の詳細画面では、薬効分類やメーカー、薬価などの基礎情報とともに簡略な効能や用法、副作用などが表示されます。 |
|
|
|
|
|