|
|
|
|
疾患別設問式 薬剤師に必要な患者ケアの知識
- 改訂総合版
著者:木村 健
出版:じほう
発売:2010/05
定価:¥ 6,090
対象:関係者 |
|
|
|
好評の1〜3巻を統合した改訂総合版です。薬剤師に必要な患者ケアの知識を全40疾患にまとめて掲載。新薬を追加するとともに、最新の知見にもとづき、アップデートされています。POSの考え方をふまえた内容で、病態、ケア計画、観察計画、患者の教育計画について設問形式で説明がすすみます。薬学生の病院・薬局実習用テキストとして、また新人薬剤師の教育用テキストとしても活用できると思います。 |
|
|
|
|
スキルアップのための薬歴管理サブノート 改訂2版
著者:くすりのカルテ研究会、荒井なおみ、他
出版:南山堂
発売:2009/05
定価:¥2,100
対象:関係者 |
|
|
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻(専門疾患篇)―POS薬歴がすぐ書ける
著者:日経DI、早川 達
出版:日経BP社
発売:2009/11
定価:¥ 4,200 (税込)
対象:関係者 |
|
SOAP形式での実践的な薬歴の書き方を紹介しています。頭では分かっていても、現場との大きなギャップを感じるのがPOSとSOAP。薬歴管理に矛盾と限界を感じている人、この本でヒントが得られるかもしれません。付録として、切り取って使える「要注意薬カード」付き。価格もお手頃で、薬局薬剤師におすすめです。 |
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻の第3弾、完結篇。今回は、専門疾患12題をテーマに、その病態を概説するとともに、薬物治療における薬剤師としてのチェック事項や注意点を具体的に示します。そして、最後にプロブレム(問題点)としてまとめ、薬歴作成へとつなげます。POS(Problem
Oriented System:問題志向型システム)に基づく薬歴管理を実践するための薬剤師向け参考書です。 |
|
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻(慢性疾患篇)―POS薬歴がすぐ書ける
著者:早川 達、日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2008/12
定価:¥4,200 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻 (基本疾患篇)―POS薬歴がすぐ書ける)
著者:早川 達、日経ドラッグインフォメーション
出版:日経BP社
発売:2006/05
定価:¥4,200 (税込)
対象:関係者 |
|
「薬歴スキルアップ」虎の巻の第2弾。今回は、代表的な慢性疾患12題をテーマに、その病態を概説するとともに、薬物治療における薬剤師としてのチェック事項や注意点を具体的に示します。そして、最後にプロブレム(問題点)としてまとめ、薬歴作成へとつなげます。POS(Problem
Oriented System:問題志向型システム)に基づく薬歴管理を実践するための薬剤師向け参考書です。 |
|
POS(Problem Oriented System:問題志向型システム)に基づく薬歴管理を実践するための薬剤師向け参考書。代表的な12疾患を取り上げ、その基礎知識を概説するとともに、薬物治療における薬剤師としてのチェック事項や注意点を具体的に示します。そして、最後にプロブレム(問題点)としてまとめ、薬歴作成へとつなげます。 |
|
|
患者ケアのための薬学管理ハンドブック―POSを用いた疾患別・標準ケア計画の実践
著者:木村 健
出版:じほう
発売:2007/02
定価:¥ 3,045 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
薬局におけるPOS(Problem Oriented System:問題志向型システム)の導入と、その実践に役立つ実務書です。代表的な疾患について、薬剤師が確認すべき重要項目をチェックシート形式でまとめ、これに基づく標準ケア計画や生活習慣指導事例を提示します。 |
|
|
|
|
改訂 保険薬局におけるPOSの実際 - 患者の具体例から学ぶ
著者:塚元 和弘、松山 賢治、他
出版:じほう
発売:2005/03
定価:¥2,205 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
本当に患者の利益になるPOSと薬歴の活用
著者:上町 亜希子
出版:薬事日報社
発売:2005/08
定価:¥2,520 (税込)
対象:関係者 |
|
調剤薬局向けのPOSの考え方にもとづく「患者指導と薬歴管理」の初心者向けの実務書です。36件の具体的な事例により、POSとSOAPの実践的な手法が学べます。 |
|
POSと薬歴、SOAP、さらにコミュニケーションスキルについて、わかりやすく解説。実務経験をふまえた薬局薬剤師による執筆なので、現場で役立ちすぐに実践できそうな内容です。著者は、以前から同一タイトルのウェブサイトを開設し有益な情報を発信、本書はそのコンテンツがベースとなっています。 |
|
|
演習形式で学ぶ 使いやすいPOS - POSがうまくいかない薬剤師さんへ
著者:早川 達
出版:じほう
発売:2003/03
定価:¥2,800
対象:関係者 |
|
|
|
薬剤師のためのPOSの考え方と導入の仕方 - 標準ケア計画の実践編 高脂血症
著者:木村 健
出版:じほう
発売:2002/09
定価:¥2,000
対象:関係者 |
|
薬剤業務におけるPOS(Problem Oriented
System:問題志向型システム)の考え方を演習形式、Q&A形式でわかりやすく解説します。初版1996年刊の改訂版で、より実践的内容となっています。POS解説書の定番の1冊です。 |
|
薬剤管理指導業務にそって、POSの考え方と導入の仕方を分かりやすく解説します。とくに「簡易化」と「標準化」を中心に編集されていますす。
実践編として「高脂血症患者の標準ケア計画」を詳しく紹介しています。 |
|
|
患者がみえる薬歴管理―服薬指導に活かすPOS 実践トレーニング
著者:早川 達
出版:じほう
発売:2004/10
定価:¥1,575 (税込)
対象:関係者 |
|
|
|
症例から学ぶSOAPワークブック - 薬剤師が行う薬物治療マネジメント
著者:緒方 宏泰、高橋 晴美、越前 宏俊
出版:じほう
発売:2004/10
定価:¥4,200 (税込)
対象:関係者 |
|
POSに基づく薬歴管理の学習書です。はじめの「理論編」で薬歴管理とPOSの基本を延べ、後半の「実践編」では実際の症例をあげて解説します。 |
|
薬剤師向けSOAPの学習書です。薬物動態やEBMの考え方も取り入れた薬学的視点からのSOAPが学べます。疾患別に症例をあげて解説するとともに、SOAP演習問題を提示します。 |
|
|
ケーススタディ 保険薬局における在宅医療のPOS
著者:永田 修一、松園 和久
出版:じほう
発売:2003/09
定価:¥2,200
対象:関係者 |
|
|
|
臨床薬剤師のためのEBMによるPOS―21世紀の最新医療システム
著者:井上 忠夫
出版:南山堂
発売:2000/09
定価:¥2,415 (税込)
対象:関係者 |
|
保険薬局による在宅医療サービスについての本です。第1部で在宅医療の基礎知識や各種手続きを説明し、第2部で訪問薬剤管理指導のPOS実例集を掲載しています。在宅医療サービスの実践、およびその質的向上のために役立つ内容です。 |
|
POSの概念について、たいへん詳しく解説しています。さらにSOAPの応用例を示し、最後にEBMの説明とその手法を用いたPOSの実際を提示します。 |
|
|
|