![]() |
分 類 | 薬品(例) | 一般名(成分名) | 概要(キーワード) | 禁忌 | |||
疾病 | 併用 | 妊婦 | |||||
解熱・鎮痛薬 | アニリン系薬 (アセトアミノフェン) |
カロナール | アセトアミノフェン | 肝障害、肝機能検査、重複注意 | ● | - | - |
アンヒバ | アセトアミノフェン(坐剤) | 肝障害、肝機能検査、重複注意 | ● | - | - | ||
PL | アセトアミノフェン、他 | 肝障害、肝機能検査、重複注意 | ● | - | - | ||
カフコデ | アセトアミノフェン、他 | 肝障害、肝機能検査、重複注意 | ● | ● | - | ||
SG | アセトアミノフェン、他 | 肝障害、肝機能検査、重複注意 | ● | - | - | ||
トラムセット | アセトアミノフェン、他 | 肝障害、肝機能検査、重複注意 | ● | - | - | ||
NSAIDs | ボルタレンサポ | ジクロフェナクナトリウム(坐剤) | 過度の体温下降、血圧低下によるショック症状 | ● | - | ● | |
COX-2阻害薬 | セレコキシブ | セレコックス | 心筋梗塞、脳卒中のリスク増大 | ● | - | ● | |
オピオイド | ソセゴン | ペンタゾシン(錠) | 禁注射 | ● | - | - | |
デュロテップパッチ ワンデュロパッチ |
フェンタニル(貼) | 温度上昇による吸収量増加、過量投与 | ▲ | - | - | ||
フェントステープ | フェンタニル(貼) | 温度上昇による吸収量増加、過量投与 | ▲ | - | - | ||
精神神経用剤 | SSRI | パキシル | パロキセチン | 18歳未満慎重投与 | ▲ | ● | - |
BZ、その他 | ハルシオン | トリアゾラム | もうろう状態、睡眠随伴症状(夢遊症状等)、健忘 | ● | ● | - | |
アモバン | ゾピクロン | もうろう状態、睡眠随伴症状(夢遊症状等)、健忘 | ● | - | - | ||
ルネスタ | エスゾピクロン | もうろう状態、睡眠随伴症状(夢遊症状等)、健忘 | ● | - | - | ||
マイスリー | ゾルピデム | もうろう状態、睡眠随伴症状(夢遊症状等)、健忘 | ● | - | - | ||
SDA、その他 | ジプレキサ | オランザピン | 血糖値上昇、患者説明 | ● | ● | - | |
セロクエル | クエチアピン | 血糖値上昇、患者説明 | ● | ● | - | ||
エビリファイ | アリピプラゾール | 血糖値上昇、患者説明 | ● | ● | - | ||
クロザリル | クロザピン | 医師・薬剤師・医療機関の制限、定期的な継続可否判断、糖尿病、患者説明、無顆粒球症、入院管理 | ● | ● | - | ||
ベタナミン | ペモリン | 肝障害 | ● | - | - | ||
リタリン、コンサータ | メチルフェニデート | 医師・薬剤師・医療機関の制限、薬局における事前確認 | ● | ● | - | ||
パーキンソン病治療薬 | エフピー | セレギリン | 三環系抗うつ剤との併用(禁忌)、過量投与 | ● | ● | - | |
シンメトレル | アマンタジン | 使用上の留意点、自殺企図、けいれん発作、催奇形性 | ● | - | ● | ||
ビ・シフロール | プラミペキソール | 突発的睡眠、傾眠 | ▲ | - | ● | ||
レキップ | ロピニロール | 突発的睡眠、傾眠 | ● | - | ● | ||
中枢神経系用剤 | ラミクタール | ラモトリギン | 重篤な皮膚障害 | ▲ | - | - | |
サノレックス | マジンドール | 依存性、薬物耐性、用法用量等の厳守 | ● | ● | ● | ||
ホパテ(中止) | ホパンテン酸カルシウム | 適応患者、肝障害、けいれん、低血糖、代謝性アシドーシス | ● | - | - |
![]() |
分 類 | 薬品(例) | 一般名(成分名) | 概要(キーワード) | 禁忌 | ||
疾病 | 併用 | 妊婦 | ||||
抗菌薬 | ケテック | テリスロマイシン | 適用考慮 | ● | ● | - |
ガチフロ(中止) | ガチフロキサシン | 低血糖、高血糖 | ● | - | ● | |
アーマイ | チアンフェニコール | 末梢神経障害、血液障害 | ● | ● | - | |
ザイボックス | リネゾリド | 耐性菌、適正使用、添付文書の熟読 | ▲ | - | - | |
バクタ | ST合剤 | 血液障害、ショック | ● | - | ● | |
塩酸バンコマイシン散 | バンコマイシン | 適正使用 | ▲ | - | - | |
バンコマイシン眼軟膏 | バンコマイシン | 添付文書熟読、適正使用 | - | - | - | |
抗インフルエンザ ウイルス薬 | リレンザ | ザナミビル水和物 | 必要性の慎重な検討、予防使用とワクチン療法の位置付け | ▲ | - | - |
タミフル | リン酸オセルタミビル | 必要性の慎重な検討、10歳以上の未成年患者の使用制限、患者説明、予防使用とワクチン療法の位置付け | ▲ | - | - | |
イナビル | ラニナミビル | 必要性の慎重な検討、予防使用の未確立 | ● | - | - | |
抗肝炎ウイルス薬 | レベトール | リバビリン | 催奇形性、避妊 | ▲ | - | ● |
テラビック | テラプレビル | 専門医による使用、皮膚障害 | ● | ● | ▲ | |
ゼフィックス | ラミブジン | 投与終了後の肝炎の重症化 | ▲ | - | - | |
バラクルード | エンテカビル | 投与終了後の肝炎の重症化 | ▲ | - | - | |
ヘプセラ | アデホビルピボキシル | 投与終了後の肝炎の重症化 | ▲ | - | - | |
抗サイトメガロ ウィルス薬 | デノシン | ガンシクロビル | 骨髄抑制、精子形成機能障害、催奇形性、変異原性、発癌性 | ● | - | ● |
バリキサ | バルガンシクロビル | 骨髄抑制、精子形成機能障害、催奇形性、変異原性、発癌性、、患者説明 | ● | - | ● | |
抗エイズ ウィルス薬 | ヴァイデックス | ジダノシン | 膵炎 | ● | ● | ● |
エピビル | ラミブジン | 膵炎、B型慢性肝炎 合併患者における中止時の再燃 | ▲ | - | - | |
コンビビル | ジドブジン・ラミブジン配合剤 | 骨髄抑制、B型慢性肝炎 合併患者における中止時の再燃 | ● | ● | - | |
ザイアジェン | 硫酸アバカビル | 過敏症、患者説明 | ● | - | - | |
エプジコム錠 | ラミブジン・硫酸アバカビル | 過敏症、患者説明、B型慢性肝炎 合併患者における中止時の再燃 | ● | - | - | |
ゼリット | サニルブジン | ギラン・バレー症候群様症状、乳酸アシドーシス、末梢神経障害 | ▲ | - | ● | |
ハイビッド | ザルシタビン | 末梢神経障害、膵炎、肝障害 | ▲ | ● | - | |
ビラミューン | ネビラピン | 皮膚障害、肝機能障害、定期検査 | ● | ● | - | |
レスクリプター | メシル酸デラビルジン | 患者適応について | ▲ | ● | ● | |
レトロビル | ジドブジン | 骨髄抑制 | ● | ● | - | |
ビリアード錠 | フマル酸テノホビルジソプロキシル | B型慢性肝炎 合併患者における中止時の再燃 | ▲ | - | - | |
エムトリバ | エムトリシタビン | B型慢性肝炎 合併患者における中止時の再燃 | ▲ | - | - | |
ツルバダ錠 | エムトリシタビン・テノホビルジソプロキシル | B型慢性肝炎 合併患者における中止時の再燃 | ▲ | - | - | |
抗真菌薬 | アンコチル | フルシトシン | ティーエスワン併用禁忌 | ▲ | ● | ● |
ラミシール | 塩酸テルビナフィン | 肝障害、血液障害、定期検査、添付文書の熟読 | ● | - | - | |
ブイフェンド錠 | ボリコナゾール | 専門医による使用、肝障害、車の運転禁止(視覚障害) | ▲ | ● | ● | |
抗寄生虫薬 | メファキン | 塩酸メフロキン | 必要性の慎重な検討 | ● | ● | ● |
ミンテゾール | チアベンダゾール | 過敏症 | ▲ | - | - |
▲:過敏症のみ |
![]() |
分 類 | 薬品(例) | 一般名(成分名) | 概要(キーワード) | 禁忌 | ||
疾病 | 併用 | 妊婦 | ||||
抗不整脈薬 | アンカロン | アミオダロン | 施設の限定、患者の限定、患者説明と同意、副作用に関する注意、相互作用に関する注意、副作用(間質性肺炎、肺胞炎、肺線維症、肝障害) | ● | ● | - |
ソタコール | ソタロール | Torsades de pointes、用法用量、添付文書の熟読 | ● | ● | - | |
ベプリコール | ベプリジル | 心室頻拍、QT延長、Torsades de pointes | ● | ● | ● | |
降圧薬(β遮断薬) | メインテート | ビソプロロール | 慢性心不全における専門医による使用、慎重な用量調節 | ● | - | ● |
アーチスト | カルベジロール | 慢性心不全における専門医による使用 | ● | - | ● | |
降圧薬(レセルピン系) | アポプロン | レセルピン | 重篤なうつ状態 | ● | ● | ● |
セルシナミンS | レシナミン | 重篤なうつ状態 | ● | ● | ● | |
セルパシル・アプレゾリン | レセルピン・塩酸ヒドララジン | 重篤なうつ状態 | ● | ● | ● | |
パラテンシオール | 塩酸レセルピリン酸ジメチルアミノエチル | 重篤なうつ状態 | ● | - | - | |
エシドライ | レセルピン・塩酸ヒドララジン・ヒドロクロロチアジド | 重篤なうつ状態 | ● | ● | ● | |
ベハイドRA | レセルピン・ベンチルヒドロクロロチアジド・カルバゾクロム | 重篤なうつ状態 | ● | ● | ● | |
降圧薬(その他) | トラクリア | ボセンタン | 肝機能障害、肝機能検査値の実施 | ● | ● | ● |
レバチオ | シルデナフィル | 硝酸薬の併用禁忌 | ● | ● | - | |
アドシルカ | タダラフィル | 硝酸薬の併用禁忌 | ● | ● | - | |
利尿薬 | サムスカ | トルバプタン | 急激な水利尿、脱水症状、高ナトリウム血症、橋中心髄鞘崩壊症、入院下で投与、血清ナトリウム濃度の測定 | ● | - | ● |
![]() |
分 類 | 薬品(例) | 一般名(成分名) | 概要(キーワード) | 禁忌 | |||
疾病 | 併用 | 妊婦 | |||||
糖尿病治療薬 | SU薬 | アベマイド | クロルプロパミド | 低血糖症 | ● | - | ● |
アマリール | グリメピリド | 低血糖症 | ● | - | ● | ||
オイグルコン、ダオニール | グリベンクラミド | 低血糖症 | ● | - | ● | ||
グリミクロン | グリクラジド | 低血糖症 | ● | - | ● | ||
グルデアーゼ | グリブゾール | 低血糖症 | ● | - | ● | ||
ジメリン | アセトヘキサミド | 低血糖症 | ● | - | ● | ||
デアメリンS | グリクロピラミド | 低血糖症 | ● | - | ● | ||
トリナーゼ | トラザミド | 低血糖症 | ● | - | ● | ||
ヘキストラスチノン | トルブタミド | 低血糖症 | ● | - | ● | ||
BG薬 | グリコラン(旧:メルビン) メトグルコ |
メトホルミン | 乳酸アシドーシス、低血糖症 | ● | - | ● | |
ジベトス | ブホルミン | 乳酸アシドーシス、低血糖症 | ● | - | ● | ||
配合薬 | メタクト | ピオグリタゾン・メトホルミン | 乳酸アシドーシス、低血糖症 | ● | - | ● | |
ソニアス | ピオグリタゾン・グリメピリド | 低血糖症 | ● | - | ● |
![]() |
分類 | 薬品(例) | 一般名(成分名) | 概要(キーワード) | 禁忌 | ||
疾病 | 併用 | 妊婦 | ||||
気管支拡張薬 | ベロテックエロゾル | 臭化水素酸フェノテロール(吸入) | 過量投与、小児への投与 | ● | ● | - |
消化器官用薬 | トコンシロップ「ツムラ」 | トコンシロップ | 禁忌患者・症例 | ● | - | - |
抗甲状腺薬 | メルカゾール | チアマゾール | 無顆粒球症、定期血液検査、患者説明 | ▲ | - | - |
DDAVP製剤 | デスモプレシン・スプレー10 | デスモプレシン(スプレー10) | 水中毒(低ナトリウム血症)、水分摂取管理、患者説明・指導 | ● | - | - |
肝臓疾患用剤 | セロシオン | プロパゲルマニウム | 慢性肝炎の急性増悪 | ● | - | - |
解毒剤 | メタルカプターゼ | ペニシラミン | 無顆粒球症 | ● | ● | ● |
痛風治療薬 | ユリノーム | ベンズブロマロン | 劇症肝炎、定期検査、患者観察、患者説明 | ● | - | ● |
ED治療薬 | バイアグラ | シルデナフィル | 硝酸薬の併用禁忌、心血管系障害の有無確認 | ● | ● | - |
レビトラ錠 | バルデナフィル | 硝酸薬の併用禁忌、心血管系障害の有無確認 | ● | ● | - | |
シアリス | タダラフィル | 硝酸薬の併用禁忌、心血管系障害の有無確認 | ● | ● | - | |
蓄尿障害治療薬 | ベタニス | ミラベグロン | 生殖可能な年齢の患者への投与回避 | ● | ● | ● |
排尿障害治療薬 | ウブレチド | ジスチグミン | コリン作動性クリーゼにかかわる注意事項 | ● | ● | - |
夜尿症治療薬 | ミニリンメルト![]() |
デスモプレシン | 水分摂取管理、患者説明・指導 | ● | ● | - |
皮膚科用剤 | オクソラレン錠 | メトキサレン | PUVA療法による皮膚癌 | ● | - | - |
オクソラレン軟膏 | メトキサレン | PUVA療法による皮膚癌 | ● | - | - | |
プロトピック軟膏 | タクロリムス | 専門医による使用、リンパ腫・皮膚癌のリスクおよび患者説明義務、びらん・潰瘍面への使用 | ● | ● | ● | |
チガソン | エトレチナート | 催奇形性 | ● | ● | ● | |
産婦人科用剤 | プロスタルモン・E | ジノプロストン ベータデクス | 過強陣痛、患者限定、分娩監視装置、オキシトシン等との併用(禁忌)、添付文書の熟読 | ● | ● | - |
プロスタグランジンE2 | ジノプロストン | 胎児仮死、子宮破裂、頸管裂傷、患者限定、分娩監視装置、オキシトシン等との併用(禁忌)、添付文書の熟読 | ● | ● | - | |
プレグランディン腟坐剤 | ゲメプロスト | 子宮破裂、子宮頸管裂傷 | ● | - | - | |
ボンゾール | ダナゾール | 血栓症 | ● | - | ● | |
マイリス膣坐剤 | プラステロン硫酸ナトリウム | 胎児徐脈・胎児仮死、分娩監視装置等による観察、添付文書の熟読 | ▲ | - | - |
![]() |
分 類 | 薬品(例) | 一般名(成分名) | 概要(キーワード) | 禁忌 | ||
疾病 | 併用 | 妊婦 | ||||
抗アレルギー薬 | トリルダン(中止) | テルフェナジン | QT延長、心室性不整脈、心停止、添付文書の熟読 | ● | ● | - |
ヒスマナール(中止) | アステミゾール | QT延長、心室性不整脈、心停止、添付文書の熟読 | ● | ● | - | |
止血薬 | 経口用トロンビン | トロンビン | 血管内への注入(禁止) | ● | ● | - |
抗凝固薬 | ワーファリン | ワルファリン | カペシタビンとの併用 | ● | - | ● |
プラザキサ | ダビガトラン | 出血リスク、適否の慎重な判断 | ● | ● | - | |
イグザレルト | リバーロキサバン | 出血リスク、適否の慎重な判断 | ● | ● | ● | |
リクシアナ | エドキサバン | 脊椎・硬膜外麻酔、腰椎穿刺等との併用による血腫、麻痺 | ● | - | - | |
抗血小板薬 | パナルジン | チクロピジン | 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、無顆粒球症、肝障害、定期検査、患者説明 | ● | - | - |
プレタール | シロスタゾール | 狭心症の問診 | ● | - | ● | |
漢方薬 | 小柴胡湯(各製品) | 小柴胡湯 | 間質性肺炎、患者説明 | ● | ● | - |
禁煙補助薬 | チャンピックス | バレニクリン | 精神疾患の悪化 | ▲ | - | - |
検査用剤 | ニフレック | ニフレック(製) | 腸管穿孔、ショック、患者説明 | ● | - | - |
ビジクリア | ビジクリア(製) | 急性腎不全、急性リン酸腎症、不整脈・けいれん、腸管穿孔 | ● | - | - | |
その他 | アンドロクール | シプロテロン | 肝細胞癌、定期検査、添付文書の熟読 | ● | - | - |
オペプリム | ミトタン | ショック時、重篤な外傷を受けた時の一時中止 | ● | ● | - | |
ピレスパ | ピルフェニドン | 光曝露に伴う皮膚の発がん、患者説明、専門医による使用 | ▲ | - | - |
![]() |
▲:過敏症のみ |
<メンテ履歴> |
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 | ||