10-![]() |
11. 心不全における禁忌薬 | ![]() |
心不全は、心臓のポンプ機能が弱り、体に十分な血液を送り出せなくなる病気です。血流が停滞すると、浮腫(むくみ)を生じ、息苦しさや疲れを感じるようになります。薬のなかには、心臓の働きを落とし そのような“うっ血性心不全”をさらに悪化させてしまうものがあります。たとえば、降圧薬のβ遮断薬。この系統は、心臓の脈拍数を減らし ポンプ機能を低下させるので、心不全のある人には原則的に用いません(例外的に ある種の心不全に少量を用いることがあります)。同様の理由で、カルシウム拮抗薬のヘルベッサーやワソラン、一部の抗不整脈薬なども重い心不全には禁忌です。 そのほか、循環血液量を増やす薬にも注意が必要です。糖尿病治療薬のアクトスは、その特異な副作用として 浮腫を生じることがしばしばあります。これは血液の水分量の増大を意味し、ひいては心臓に負担がかかり心不全を悪化させることになります。そのため、心不全のある人やその既往歴のある人には不適切であり 使用禁止です。ほかにも、循環血液量を増加させる身近な薬として、各種の抗炎症・解熱鎮痛薬(NSAIDs)や、抗真菌薬のイトリゾール、胃薬(制酸薬)の重曹(炭酸水素ナトリウム)などがあります。これらも心不全がある場合には、浮腫の発現に注意するなど 慎重に用いなければなりません。 |
<主な医薬品> |
分類 | 薬品 | 成分 | 禁忌 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
抗炎症・解熱鎮痛薬 (NSAIDs) |
バファリン330mg | アスピリン(高用量) | 重篤な心機能不全 | 循環血液量の増加、症状悪化 ※バファリン81mg、バイアスピリンは規制外 ※ソランタール、PL顆粒は規制外 |
|
ロキソニン | ロキソプロフェン | 重篤な心機能不全 | |||
ボルタレン | ジクロフェナク | 重篤な心機能不全 | |||
ブルフェン | イブプロフェン | 重篤な心機能不全 | |||
ポンタール | メフェナム酸 | 重篤な心機能不全 | |||
モービック | メロキシカム | 重篤な心機能不全 | |||
アセトアミノフェン カロナール |
アセトアミノフェン | 重篤な心機能不全 | |||
トラムセット | アセトアミノフェン トラマドール |
重篤な心機能不全 | |||
鎮痛薬 (オピオイド) |
MSコンチン カディアン |
硫酸モルヒネ | 慢性肺疾患に続発する心不全 | 症状悪化 | |
オキシコンチン | オキシコドン | 慢性肺疾患に続発する心不全 | |||
塩酸モルヒネ オプソ内服液 アンペック坐剤 |
塩酸モルヒネ | 慢性肺疾患に続発する心不全 | |||
鎮咳薬 (アセトアミノフェン) (コデイン) |
カフコデ | アセトアミノフェン、ジヒドロコデインリン、他 | 重篤な心機能不全のある患者 | 症状悪化 | |
セキコデ | リン酸ジヒドロコデイン、他 | 慢性肺疾患に続発する心不全 | |||
リン酸コデイン散 | リン酸コデイン | 慢性肺疾患に続発する心不全 | |||
抗てんかん薬 | ヒダントールD~E~F | フェニトイン、フェノバルビタール | 重篤な心障害 | 症状悪化 ※フェノバルビタール単剤は慎重投与 |
|
中枢神経系用薬 | セレネース | ハロぺリドール | 重症の心不全 | 心筋障害、症状悪化 | |
リーマス | リチウム | 重篤な心疾患 | 症状悪化 | ||
サノレックス | マジンドール | 重症の心障害 | 症状悪化 | ||
抗不整脈薬 | リスモダン、ノルペース | ジソピラミド | うっ血性心不全 | 心機能抑制、症状悪化 ※メキシチール、アンカロンは慎重投与 |
|
シベノール | シベンゾリン | うっ血性心不全 | |||
アミサリン | プロカインアミド | 重篤なうっ血性心不全 | |||
アスペノン | アプリンジン | 重篤なうっ血性心不全 | |||
プロノン | プロパフェノン | うっ血性心不全 | |||
タンボコール | フレカイニド | うっ血性心不全 | |||
サンリズム | ピルジカイニド | うっ血性心不全 | |||
ソタコール | ソタロール | 重度のうっ血性心不全 | |||
降圧薬・抗不整脈薬 (β遮断薬) |
インデラル | プロプラノロール | うっ血性心不全 | 心機能抑制、症状悪化 | |
カルビスケン | ピンドロール | うっ血性心不全 | |||
テノーミン | アテノロール | うっ血性心不全 | |||
セロケン、ロプレソール | メトプロロール | うっ血性心不全 | |||
ミケラン | カルテオロール | うっ血性心不全 | |||
メインテート | ビソプロロール | 強心薬又は血管拡張薬を静脈内投与する必要のある心不全患者、非代償性の心不全患者 | 心機能抑制、症状悪化 ※虚血性心疾患または拡張型心筋症に基づく慢性心不全に適応 |
||
アーチスト | カルベジロール | 強心薬または血管拡張薬を静脈内投与する必要のある心不全、非代償性の心不全 | 心機能抑制、症状悪化 ※虚血性心疾患または拡張型心筋症に基づく慢性心不全に適応 |
||
降圧薬・抗不整脈薬 (Ca拮抗薬) |
ヘルベッサー | ジルチアゼム | 重篤なうっ血性心不全 | 心機能抑制、症状悪化 ※他のCa拮抗薬(ベンゾチアゼピン系)は規制外 |
|
ワソラン | ベラパミル | 重篤なうっ血性心不全 | |||
鎮けい薬 (抗コリン薬) |
ロートエキス | ロートエキス | 重篤な心疾患 | 抗コリン作用 | |
ブスコパン | ブチルスコポラミン | 重篤な心疾患 | |||
トランコロン | メペンゾラート | 重篤な心疾患 | |||
チアトン | チキジウム | 重篤な心疾患 | |||
コランチル | ジサイクロミン、他 | 重篤な心疾患 | |||
メサフィリン | プロパンテリン、他 | 重篤な心疾患 | |||
下剤 | 乾燥硫酸ナトリウム | 乾燥硫酸ナトリウム | うっ血性心不全 | 循環血液量の増加、症状悪化 ※炭酸水素ナトリウムや、健胃散類は慎重投与 |
|
ビジクリア | リン酸二水素ナトリウム一水和物・無水リン酸水素二ナトリウム | うっ血性心不全 | 症状悪化 | ||
性ホルモン薬 | ヒスロンH200 | メドロキシプロゲステロン(高用量) | 重篤な心不全 | 血栓症の発現 | |
子宮内膜症治療薬 | ボンゾール | ダナゾール | 重篤な心疾患 | 循環血液量の増加、症状悪化 | |
子宮用薬 | ウテメリン | リトドリン | 重篤な心疾患 | 症状悪化 | |
蓄尿・排尿障害治療薬 (抗コリン薬) |
バップフォー | プロピベリン | 重篤な心疾患 | 症状悪化 | |
ポラキス | オキシブチニン | 重篤な心疾患 | |||
ベシケア | ソリフェナシン | 重篤な心疾患 | |||
デトルシトール | トルテロジン | 重篤な心疾患 | |||
ウリトス ステーブラ |
イミダフェナシン | 重篤な心疾患 | |||
(β3刺激薬) | ベタニス | ミラベグロン | 重篤な心疾患 | 症状悪化 | |
夜尿症用薬 | ミニリンメルト![]() |
デスモプレシン | 心不全 | 低ナトリウム血症の発現 | |
勃起不全治療薬 | バイアグラ | シルデナフィル | 心血管系障害 | 症状悪化 | |
レビトラ | バルデナフィル | 心血管系障害 | |||
シアリス | タダラフィル | 心血管系障害 | |||
栄養剤 (たん白アミノ酸製剤) |
エンシュア・H | たん白質、他 | 嘔気・嘔吐・下痢を合併している心不全 | 症状悪化 | |
抗血小板薬 | プレタール | シロスタゾール | うっ血性心不全 | 症状悪化 | |
抗酒薬 | シアナマイド液 | シアナミド | 重篤な心障害 | 症状悪化 | |
ノックビン | ジスルフィラム | 重篤な心障害 | |||
糖尿病治療薬 | グリコラン(旧:メルビン) メトグルコ |
メトホルミン | 心不全 | 乳酸アシドーシスの発現 | |
アクトス | ピオグリタゾン | 心不全 | 循環血漿量の増加、症状悪化 | ||
メタクト | ピオグリタゾン・メトホルミン | 心不全 | 乳酸アシドーシスの発現、循環血漿量の増加、症状悪化 | ||
ソニアス | ピオグリタゾン・グリメピリド | 心不全 | 循環血液量の増加、症状悪化 | ||
リオベル | ピオグリタゾン・アログリプチン | 心不全 | 循環血液量の増加、症状悪化 | ||
抗ウイルス薬 (肝炎治療薬) |
レベトール | リバビリン | コントロールの困難な心疾患 | 貧血、症状悪化 | |
外 用 薬 |
緑内障治療薬 (β遮断薬) |
チモプトール点眼液 | チモロール | コントロール不十分な心不全 | 症状悪化 |
ミケラン点眼液 | カルテオロール | コントロール不十分な心不全 | |||
ザラカム配合点眼液 | チモロール ラタノプロスト |
コントロール不十分な心不全 | |||
デュオトラバ配合点眼液 | チモロール トラボプロスト |
コントロール不十分な心不全 | |||
コソプト配合点眼液 | チモロール ドルゾラミド |
コントロール不十分な心不全 | |||
殺菌消毒薬 | ヨードホルム | ヨードホルム | 心障害 | 心毒性 | |
抗がん薬 | ブレオS軟膏 | ブレオマイシン | 重篤な心疾患 | 肺症状の発現 | |
皮膚潰瘍治療薬 | プロスタンディン軟膏 | アルプロスタジル アルファデクス | 重篤な心不全 | 症状悪化 |
抗てんかん剤
解熱鎮痛消炎剤
- アスピリン(アスピリン)
- アンヒバ(アセトアミノフェン(坐))
- インダシン(インドメタシン)
- インテバン(インドメタシン)
- インフリー(インドメタシン ファルネシル)
- エテンザミド(エテンザミド)
- エパテック坐剤、ケトプロフェン坐剤(ケトプロフェン(坐剤))
- カロナール(アセトアミノフェン)
- クリノリル(スリンダク)
- サリチルアミド(サリチルアミド)
- ジソペイン(モフェゾラク)
- スルガム(チアプロフェン酸)
- スルピリン、メチロン(スルピリン)
- セレコックス(セレコキシブ)
- トラムセット(トラマドール/アセトアミノフェン)
- ナイキサン(ナプロキセン)
- ナパ(アセトアミノフェン(末))
- ニフラン(プラノプロフェン)
- ハイペン、オステラック(エトドラク)
- バキソ(ピロキシカム)
- バファリン(アスピリン(錠330mg))
- フェナゾックス(アンフェナク)
- フェルデン、バキソ(ピロキシカム)
- フルカム(アンピロキシカム)
- ブルフェン(イブプロフェン)
- フロベン(フルルビプロフェン)
- ペオン、ソレトン(ザルトプロフェン)
- ボルタレン(ジクロフェナク(内))
- ボルタレン(ジクロフェナク(坐))
- ポンタール(メフェナム酸)
- ミリダシン(プログルメタシン)
- モービック(メロキシカム)
- ユニプロン(イブプロフェン)
- ランツジール(アセメタシン)
- ロキソニン(ロキソプロフェン(内用))
- ロルカム(ロルノキシカム)
神経系用剤(含む別用途)
- インプロメン(ブロムペリドール)
- クロザリル(クロザピン)
- スピロピタン(スピペロン)
- セレネース(ハロぺリドール)
- トロペロン(チミペロン)
- バルネチール(スルトプリド)
- プロピタン(ピパンペロン)
- リーマス(リチウム)
他の中枢神経系用薬
骨格筋弛緩剤
自律神経剤
- エスペラン(オキサピウム)
- チアトン(チキジウム)
- トランコロン(メペンゾラート)
- トランコロンP(メペンゾラート,フェノバルビタール)
- プロ・バンサイン(プロパンテリン)
- ベサコリン(ベタネコール)
鎮けい剤
- コリオパン(ブトロピウム)
- セスデン(チメピジウム)
- ダイピン(N-メチルスコポラミン)
- ダクチル(ピペリドレート)
- ファイナリン(メチルベナクチジウム)
- ブスコパン(ブチルスコポラミン)
- ロートエキス(ロートエキス)
眼科用剤
- コソプト(ドルゾラミド・チモロール)
- ザラカム(ラタノプロスト・チモロール)
- チモプトール(チモロール)
- デュオトラバ(トラボプロスト・チモロール)
- ハイパジール(ニプラジロール)
- ベトプティック(ベタキソロール)
- ミケラン(カルテオロール)
- ミロル(レボブノロール)
不整脈用剤
- (アルマール)(アロチノロール)
- アスペノン(アプリンジン)
- アセタノール(アセブトロール)
- アドビオール(ブフェトロール)
- アミサリン(プロカインアミド)
- インデラル(プロプラノロール)
- カルビスケン(ピンドロール)
- サンリズム(ピルシカイニド)
- シベノール(シベンゾリン)
- スカジロール(アルプレノロール)
- ソタコール(ソタロール)
- タンボコール(フレカイニド)
- テノーミン(アテノロール)
- トラサコール(オクスプレノロール)
- ナディック(ナドロール)
- ピメノール(ピルメノール)
- プロノン(プロパフェノン)
- ベプリコール(ベプリジル)
- ミケラン(カルテオロール)
- メインテート(ビソプロロール)
- リスモダン、ノルペース(ジソピラミド)
- リスモダンR、ノルペースCR(ジソピラミド)
- ルーサー(ブプラノロール)
- 硫酸キニジン(キニジン)
降圧剤
- アーチスト(カルベジロール)
- カルバン(ベバントロール)
- ケルロング(ベタキソロール)
- セレクトール(セリプロロール)
- セロケン、ロプレソール(メトプロロール)
- ダイム(チリソロール)
- トランデート(ラベタロール)
- ハイパジールコーワ(ニプラジロール)
- ブロクリン(ピンドロール)
- ベトリロール(ブニトロロール)
- ローガン(アモスラロール)
血管拡張剤
鎮咳剤
鎮咳、去痰剤
消化性潰瘍用剤
健胃消化剤
下剤、浣腸剤
他の消化器官用薬
脳下垂体ホルモン
卵胞ホルモン、黄体ホルモン
他のホルモン(抗ホルモン含む)
他の泌尿生殖器官、肛門用薬
- ウテメリン(リトドリン)
- ウリトス、ステーブラ(イミダフェナシン)
- シアリス(タダラフィル)
- デトルシトール(トルテロジン)
- バイアグラ(シルデナフィル)
- バップフォー(プロピベリン)
- ベシケア(ソリフェナシン)
- ベタニス(ミラベグロン)
- ポラキス(オキシブチニン)
- レビトラ(バルデナフィル)
外皮用殺菌消毒剤
他の外皮用剤
タンパクアミノ酸製剤
他の血液、体液用薬
習慣性中毒用剤
糖尿病用剤
- アクトス(ピオグリタゾン)
- ジベトス(ブホルミン)
- ソニアス(ピオグリタゾン/グリメピリド)
- メタクト(ピオグリタゾン・メトホルミン)
- メルビン、グリコラン(メトホルミン)
- リオベル(アログリプチン/ピオグリタゾン)
抗腫瘍性抗生物質
抗ウイルス剤
他の治療を主目的としない医薬品
アヘンアルカロイド系麻薬
10-![]() ![]() |
||
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 | ||