![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼AChE阻害薬 ※アリセプト、レミニール、イクセロンパッチ、リバスタッチパッチ アルツハイマー型認知症の標準薬として、国内外で広く使用されている系統です。記憶にかかわるアセチルコリン系の神経活動を高めることで、認知症の関連症状を改善します。その作用機序からアセチルコリンエステラーゼ阻害薬(AChE阻害薬)またはコリンエステラーゼ阻害薬と呼ばれています。有効率はおおよそ20〜30%。記憶や思考力をある程度改善できます。ただし、対症療法薬ですので、よくなった症状を永続的に維持することは困難です。 アリセプトは日本で開発された抗認知症薬の元祖で、初期の軽い段階から、進行した重い症状まで幅広くカバーできます。アルツハイマー病にくわえ、レビー小体型認知症に対する効能を取得している唯一の薬剤です。新薬のレミニールは、アセチルコリンエステラーゼ阻害作用のほかに、アロステリック増強作用を合わせ持つのが特徴です。こちらは、軽度から中等度のアルツハイマー病に適応します。 イクセロンとリバスタッチは、皮膚に貼る経皮吸収型製剤として開発されました。飲み込みがうまくできない高齢の人にとって、願ってもない製剤といえるでしょう。1日1回貼り替えるだけなので、本人はもとより服薬管理にあたる家族や介護者の負担軽減にもなります。治療にあたり段階的に増量するのは、少しずつ体を慣らしていくためです。通常、3ステップで漸増しますが、患者さんの状態に応じて1ステップでもおこなえます。貼る場所は、背中から肩にかけ、胸、または上腕部です。皮膚刺激を避けるため、必ず毎回貼る場所を変えてください。 AChE阻害薬の共通の副作用として多いのが、吐き気や嘔吐、食欲不振、下痢、腹痛などの消化器症状です。これに対しては、胃腸薬や吐き気止めで対処可能ですので、医師とよく相談してみてください。そのほか、まれに脈拍が異常に遅くなるなど心臓に異常があらわれることがあります。心臓病を合併している人は注意が必要かもしれません。周りの人も副作用の発現に注意するなど、患者さんの様子を注意深く見守るようにしましょう。 ▼NMDA受容体拮抗薬 ※メマリー 新しい作用機序をもつ抗認知症薬です。過剰なグルタミン酸によるNMDA受容体の過活性をおさえ、記憶にかかわる神経機能を改善します。第1の特徴は重い認知症に向くこと、第2は心理・行動異常など周辺症状の軽減が期待できる点です。今後、中等度以上のアルツハイマー型認知症に対し、単独もしくはAChE阻害薬と併用して広く用いられることでしょう。ただ、既存薬と同様に、実生活で目にみえるほどの効果はあまり期待できないかもしれません。 ▼抗パーキンソン病薬 ※ドパストン、ドパゾール、メネシット、ネオドパストン、マドパー、イーシー・ドパール、ネオドパゾール、ペルマックス、ドミン、ビ・シフロール、ミラペックスLA、レキップ、トレリーフ レビー小体型認知症に併発するパーキンソニズムには抗パーキンソン病薬を用います。特に推奨されるのがレボドパ含有製剤です。上記のドパストンからネオドパゾールがこれに当たります。パーキンソン病ほど劇的ではありませんが、一定の効果があります。少量より開始し、様子を見ながらゆっくり漸増し必要最低用量とします。一方、ペルマックスなどドパミン作動薬はあまり薦められず、どうしても必要なら認知症の悪化やせん妄に注意するなどより慎重に用いなければなりません。トレリーフは、レボドパ賦活型パーキンソン病治療薬として開発されましたが、その後「レビー小体型認知症に伴うパーキンソニズム」が新効能として認められました。初めから使うのではなく、レボドパを一定期間使用しても症状が残る場合に追加します。レボドパと併用することにより、運動能力のさらなる改善が期待できるのです。 ▼脳循環代謝改善薬 ※サアミオン、セロクラール、ケタス、ルシドリール 認知症に対する正式な効能は認められていません。脳卒中後の意欲低下もしくは"めまい"の改善に適応します。以前は、このての薬が盛んに使われていましたが、98年の再評価により、その多くは製造中止となりました。 ▼その他 ※抗不安薬(セルシン、コンスタン、レキソタン、リーゼ、デパス等)、抗精神病薬(リスパダール、エビリファイ、セレネース等)、抗うつ薬(ルボックス、デプロメール、パキシル、ジェイゾロフト、トレドミン、サインバルタ等)、抗けいれん薬(デパケン、リボトリール、テグレトール等)、漢方薬(抑肝散等) 認知症にともなう周辺症状に、いろいろな薬が応用されます。不安、うつ、興奮、徘徊、幻覚などに対しては、抗不安薬、抗精神病薬、抗うつ薬、漢方薬の抑肝散(ヨクカンサン)などで対処可能です。なお、周辺症状に対する抗精神病薬の使用例において、死亡率が1.6〜1.7倍高かったという研究報告があります。安易な処方はやめるべきでしょう。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |