6-![]() |
併用禁忌-7 | ![]() |
分類 | 薬品 A | 成分 | 併用禁忌薬 B | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
ベ ン ゾ ジ ア ゼ ピ ン 系 |
ハルシオン | トリアゾラム | ●アゾール系抗真菌剤 ●HIVプロテアーゼ阻害剤 ●ストックリン(エファビレンツ) ●テラビック(テラプレビル) |
A↑副作用増強 | |
コンスタン ソラナックス |
アルプラゾラム | HIVプロテアーゼ阻害剤 | A↑副作用増強 | ||
セルシン |
ジアゼパム | ノービアカプセル(リトナビル) | A↑副作用増強 | ||
メンドン | クロラゼプ酸二カリウム | ”” | |||
ユーロジン | エスタゾラム | ”” | |||
インスミン |
フルラゼパム | ”” | |||
ダルメート ベノジール |
フルラゼパム | ”” | |||
ドラール | クアゼパム | ノービアカプセル(リトナビル) | Aの血中濃度上昇 | ||
食物 | Aの血中濃度上昇 | ||||
その他 | ロゼレム | ラメルテオン | ルボックス デプロメール(フルボキサミン) |
Aの血中濃度上昇 | |
抗 う つ 薬 |
SSRI | ルボックス デプロメール |
フルボキサミン | エフピー(セレギリン) | セロトニン症候群 |
メレリル(チオリダジン) オーラップ(ピモジド) |
B↑QT延長、不整脈 | ||||
テルネリン(塩酸チザニジン) | B↑血圧低下 | ||||
ロゼレム(ラメルテオン) | B↑作用増強 | ||||
<原則禁忌> アセナリン(シサプリド)(中止) リサモール(シサプリド)(中止) |
B↑QT延長、不整脈 | ||||
パキシル | パロキセチン | エフピー(セレギリン) | セロトニン症候群 | ||
メレリル(チオリダジン) オーラップ(ピモジド) |
QT延長、不整脈 | ||||
ジェイゾロフト | セルトラリン | エフピー(セレギリン) | セロトニン症候群 | ||
オーラップ(ピモジド) | QT延長、不整脈 | ||||
レクサプロ | エスシタロプラム | エフピー(セレギリン) | セロトニン症候群 | ||
オーラップ(ピモジド) | QT延長、不整脈 | ||||
SNRI | トレドミン | ミルナシプラン | エフピー(セレギリン) | AB↑セロトニン症候群 | |
サインバルタ | デュロキセチン | エフピー(セレギリン) | AB↑セロトニン症候群 | ||
NaSSA | リフレックス レメロン |
ミルタザピン | エフピー(セレギリン) | セロトニン症候群 | |
三 環 系 |
トリプタノール トフラニール アナフラニール ノリトレン スルモンチール アンプリット アモキサン プロチアデン |
アミトリプチリン イミプラミン クロミプラミン ノルトリプチリン トリミプラミン ロフェプラミン アモキサピン ドスレピン |
MAO阻害剤 エフピー錠(セレギリン) サフラ錠(塩酸サフラジン)(中止) |
けいれん、異常高熱、、昏睡等 | |
メレリル(塩酸チオリダジン)(中止) | QT延長、不整脈 | ||||
四 環 系 |
テシプール テトラミド ルジオミール |
セチプチリン ミアンセリン マプロチリン |
MAO阻害剤 サフラ錠(塩酸サフラジン)(中止) |
けいれん、異常高熱、昏睡等 | |
その他 | レスリン、デジレル | トラゾドン | インビラーゼ(サキナビル) | A↑心血管系副作用増強 | |
AD・HD治療薬 (NRI) |
ストラテラ | アトモキセチン | エフピー(セレギリン) | AB↑ | |
その他 | フェノバール | フェノバルビタール | ブイフェンド(ボリコナゾール) アドシルカ(タダラフィル) |
B↓ | |
フェノバールエリキシル | フェノバルビタール(エリキシル) | ノックビン(ジスルフィラム) シアナマイド(シアナミド) |
ジスルフィラ(シアナミド)‐アルコール反応 | ||
バルビタール | バルビタール | ブイフェンド(ボリコナゾール) | B↓ | ||
リタリン、コンサータ | メチルフェニデート | MAO阻害剤 エフピー錠(セレギリン) |
B↑高血圧 |
分類 | 薬品 A | 成分 | 併用禁忌薬 B | 内容 |
---|---|---|---|---|
精 神 神 経 用 剤 ・ 制 吐 剤 等 |
抗精神病薬一般 | 該当各成分 | トリルダン(テルフェナジン)(中止) ヒスマナール(アステミゾール)(中止) |
QT延長、不整脈 |
オーラップ | ピモジド | ●HIVプロテアーゼ阻害剤:ノービア(リトナビル)等 ●アゾール系抗真菌剤(外用剤を除く):イトリゾール(イトラコナゾール)、フロリードゲル経口用(ミコナゾール)、ジフルカン(フルコナゾール) ●クラリス、クラリシッド(クラリスロマイシン) ●エリスロシン(エリスロマイシン) |
QT延長、不整脈 | |
パキシル(パロキセチン)、ルボックス、デプロメール(フルボキサミン) | ||||
メレリル(中止) | チオリダジン(中止) | ボスミン(エピネフリン) | Bの作用逆転 | |
QT延長を起こすことが知られている薬剤:トリルダン(テルフェナジン)、ヒスマナール(アステミゾール)、キニジン等 | QT延長、不整脈 | |||
肝薬物代謝酵素CYP2D6を阻害する薬剤又は肝薬物代謝酵素CYP2D6で代謝される薬剤 ●SSRI:ルボックス、デプロメール(フルボキサミン)、パキシル(パロキセチン)、プロザック(フルオキセチン)(国内未承認) ●三環系抗うつ剤:トフラニール(イミプラミン)、トリプタノール(アミトリプチリン)、アナフラニール(クロミプラミン)等 ●β遮断剤:インデラル(プロプラノロール)、カルビスケン(ピンドロール)等 |
QT延長、不整脈 | |||
バルネチール | スルトプリド | QT延長を起こすことが知られている薬剤:メレリル(チオリダジン)、トフラニール(イミプラミン)、オーラップ(ピモジド)等 | QT延長、不整脈 | |
ルバトレン | モペロン | ボスミン(エピネフリン) | Bの作用逆転 | |
トリルダン(テルフェナジン)(中止) ヒスマナール(アステミゾール)(中止) |
QT延長、不整脈 | |||
インプロメン | ブロムペリド−ル |
ボスミン(エピネフリン) |
Bの作用逆転(血圧降下) QT延長、不整脈 | |
クレミン錠 | モサプラミン | |||
クロフェクトン | クロカプラミン | |||
コントミン ウインタミン |
クロルプロマジン | |||
セレネース ハロステン |
ハロペリド−ル | |||
デフェクトン | カルピプラミン | |||
トリフロペラジン | トリフロペラジン | |||
トレステン錠 | チエチルペラジン | |||
トロペロン | チミペロン | |||
ルバトレン | モペロン | |||
ピーゼットシー トリオミン トリラホン |
ペルフェナジン | |||
ヒルナミン | レボメプロマジン | |||
プシトミン | ペラジン | |||
フルメジン | フルフェナジン | |||
ロドピン | ゾテピン | |||
ナーベン | チオチキセン | |||
メレリル | チオリダジン | |||
ノバミン パソトミン |
プロクロルペラジン | |||
ニューレプチル アパミン顆粒 |
プロペリシアジン | |||
プロピタン | ピパンペロン |
ボスミン(エピネフリン) |
Bの作用逆転(血圧降下) | |
スピロピタン | スピペロン | |||
リスパダール | リスペリドン | |||
インヴェガ | パリペリドン | |||
ルーラン錠 | ペロスピロン | |||
ジプレキサ錠 | オランザピン | |||
セロクエル錠 | クエチアピン | |||
エビリファイ錠 | アリピプラゾール | |||
ロナセン | ブロナンセリン | ●ボスミン(エピネフリン) | Bの作用逆転(血圧降下) | |
●アゾール系抗真菌剤(外用剤を除く):イトリゾール(イトラコナゾール)等 ●HIVプロテアーゼ阻害剤:ノービア(リトナビル)、フォートベイス(サキナビル)等 |
A↑ | |||
ベゲタミン錠-A/B | クロルプロマジン・フェノバルビタール配合剤 | ボスミン(エピネフリン) | Bの作用逆転 | |
ブイフェンド(ボリコナゾール)、アドシルカ(タダラフィル) | B↓ | |||
クロザリル | クロザピン | 骨髄抑制を起こす可能性のある薬剤 | 無顆粒球症 | |
持効性抗精神病剤:ハロペリドールデカン酸エステル注射液(ハロマンス、ネオペリドール)、フルフェナジンデカン酸エステル注射液(フルデカシン)、リスペリドン持効性懸濁注射液(リスパダール コンスタ) | 速やかな対応困難 | |||
アドレナリン作動薬:アドレナリン(ボスミン)、ノルアドレナリン(ノルアドレナリン) | Bの作用逆転 |
6-![]() ![]() |
||
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 | ||