2-![]() |
3. 喘息における禁忌薬 | ![]() |
喘息は、気管支がけいれん収縮し、ゼーゼー・ヒューヒュー呼吸困難を起こす病気です。このうち、とくに
アスピリンなど抗炎症薬によって引き起こされるものを“アスピリン喘息”といいます。アスピリン喘息のある人は、アスピリンに限らず、外用薬を含め各種の抗炎症・解熱鎮痛薬が禁忌対象となりますので注意が必要です。 そのほか、喘息における代表的な禁忌薬として、β遮断薬があげられます。一部のβ遮断薬は気管支を収縮させる作用がかなり強く、喘息症状を悪化させる危険性が高いです。この系統は、高血圧や不整脈の治療に内服されるほか、点眼薬として緑内障の治療にも広く処方されています。点眼薬でも 体内に微量が吸収され、喘息発作を誘発するおそれがあるため使用禁止となります。 |
<主な医薬品> |
分類 | 薬品 | 成分 | 禁忌 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
抗炎症・解熱鎮痛薬 (NSAIDs) |
バファリン | アスピリン | アスピリン喘息 | PG合成阻害 | |
ロキソニン | ロキソプロフェン | アスピリン喘息 | |||
ボルタレン | ジクロフェナク | アスピリン喘息 | |||
ブルフェン | イブプロフェン | アスピリン喘息 | |||
モービック | メロキシカム | アスピリン喘息 | |||
アセトアミノフェン カロナール |
アセトアミノフェン | アスピリン喘息 | PG合成阻害(弱) | ||
トラムセット | アセトアミノフェン トラマドール |
アスピリン喘息 | |||
ソランタール | チアラミド | アスピリン喘息 | |||
感冒薬 (NSAIDs) |
PL顆粒 | サリチルアミド、他 | アスピリン喘息 | PG合成阻害 | |
鎮痛薬 (麻薬性) |
MSコンチン カディアン |
モルヒネ | 気管支喘息発作中 | 気道分泌抑制 | |
オキシコンチン錠 | オキシコドン | 気管支喘息発作中 | |||
鎮咳薬 (麻薬性) |
リン酸コデイン | コデイン | 気管支喘息発作中 | 気道分泌抑制 | |
リン酸ジヒドロコデイン | ジヒドロコデイン | 気管支喘息発作中 | |||
セキコデ | ジヒドロコデイン、他 | 気管支喘息発作中 | |||
抗ヒスタミン薬 | ペリアクチン | シプロヘプタジン | 気管支喘息発作時 | ||
自律神経薬 | ベサコリン | ベタネコール | 気管支喘息 | 副交感神経刺激 | |
アボビス | アクラトニウム | 気管支喘息 | |||
サリグレン エボザック |
セビメリン | 気管支喘息 | |||
降圧薬・抗不整脈薬 (β遮断薬) |
インデラル | プロプラノロール | 気管支喘息 | 交感神経遮断 ※セロケン、テノーミン等 β1選択性は慎重投与 |
|
カルビスケン | ピンドロール | 気管支喘息 | |||
ミケラン | カルテオロール | 気管支喘息 | |||
アーチスト | カルベジロール | 気管支喘息 | |||
ソタコール | ソタロール | 気管支喘息 | |||
外 用 薬 |
抗炎症・鎮痛薬 (NSAIDs) |
インダシン坐剤 | インドメタシン | アスピリン喘息 | PG合成阻害 |
オルヂス坐剤 メナミン坐剤 |
ケトプロフェン | アスピリン喘息 | |||
アドフィード ゼポラス |
フルルビプロフェン | アスピリン喘息 | |||
エパテック モーラス |
ケトプロフェン | アスピリン喘息 | |||
ロキソニンパップ | ロキソプロフェン | アスピリン喘息 | |||
イドメシンコーワゲル | インドメタシン | アスピリン喘息 | |||
フェルデン軟膏 バキソ軟膏 |
ピロキシカム | アスピリン喘息 | |||
緑内障治療薬 (β遮断薬) |
チモプトール点眼液 | チモロール | 気管支喘息 | 交感神経遮断 | |
ミケラン点眼液 | カルテオロール | 気管支喘息 | |||
ザラカム配合点眼液 | チモロール ラタノプロスト |
気管支喘息 | |||
デュオトラバ配合点眼液 | チモロール トラボプロスト |
気管支喘息 | |||
コソプト配合点眼液 | チモロール ドルゾラミド |
気管支喘息 |
解熱鎮痛消炎剤
- SG顆粒(SG(製))
- アスピリン(アスピリン)
- アルボ(オキサプロジン)
- アンヒバ(アセトアミノフェン(坐))
- インダシン(インドメタシン)
- インテバン(インドメタシン)
- インフリー(インドメタシン ファルネシル)
- エテンザミド(エテンザミド)
- エパテック坐剤、ケトプロフェン坐剤(ケトプロフェン(坐剤))
- オパイリン(フルフェナム酸アルミニウム)
- カロナール(アセトアミノフェン)
- クリノリル(スリンダク)
- サリチルアミド(サリチルアミド)
- ジソペイン(モフェゾラク)
- スルガム(チアプロフェン酸)
- スルピリン、メチロン(スルピリン)
- セレコックス(セレコキシブ)
- ソランタール(チアラミド)
- トラムセット(トラマドール/アセトアミノフェン)
- ナイキサン(ナプロキセン)
- ナパ(アセトアミノフェン(末))
- ニフラン(プラノプロフェン)
- ハイペン、オステラック(エトドラク)
- バキソ(ピロキシカム)
- バファリン(アスピリン(錠330mg))
- パラミヂン(ブコローム)
- フェナゾックス(アンフェナク)
- フェルデン、バキソ(ピロキシカム)
- フルカム(アンピロキシカム)
- ブルフェン(イブプロフェン)
- フロベン(フルルビプロフェン)
- ペオン、ソレトン(ザルトプロフェン)
- ボルタレン(ジクロフェナク(内))
- ボルタレン(ジクロフェナク(坐))
- ポンタール(メフェナム酸)
- ミリダシン(プログルメタシン)
- メブロン(エピリゾール)
- モービック(メロキシカム)
- ユニプロン(イブプロフェン)
- ランツジール(アセメタシン)
- レリフェン(ナブメトン)
- ロキソニン(ロキソプロフェン(内用))
- ロルカム(ロルノキシカム)
総合感冒剤
自律神経剤
眼科用剤
- コソプト(ドルゾラミド・チモロール)
- ザラカム(ラタノプロスト・チモロール)
- チモプトール(チモロール)
- デュオトラバ(トラボプロスト・チモロール)
- ハイパジール(ニプラジロール)
- ミケラン(カルテオロール)
- ミロル(レボブノロール)
不整脈用剤
- (アルマール)(アロチノロール)
- アドビオール(ブフェトロール)
- インデラル(プロプラノロール)
- カルビスケン(ピンドロール)
- スカジロール(アルプレノロール)
- ソタコール(ソタロール)
- トラサコール(オクスプレノロール)
- ナディック(ナドロール)
- ミケラン(カルテオロール)
- ルーサー(ブプラノロール)
降圧剤
鎮咳剤
鎮咳、去痰剤
他の消化器官用薬
鎮痛、鎮痒,収れん,消炎剤
- アドフィード、ゼポラス(フルルビプロフェン)
- インテバン、イドメシン、カトレップ、インサイド(インドメタシン)
- エパテック、モーラス、ミルタックス(ケトプロフェン(外用))
- ナパゲルン、セルタッチ(フェルビナク)
- フェルデン、バキソ(ピロキシカム)
- ボルタレン(ジクロフェナク(外))
- ロキソニン(ロキソプロフェン(外用))
他の血液、体液用薬
抗ヒスタミン剤
アヘンアルカロイド系麻薬
2-![]() ![]() |
||
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 | ||