11-![]() |
併用禁忌-12 | (飲食物等) |
併用禁忌 |
分類 | 食品 A | 成分 | 併用禁忌薬 B | 内容(Bへのリンク) |
---|---|---|---|---|
酒類 | アルコール含有飲料及び食品 | アルコール | ミフロール(カルモフール) | ジスルフィラム様作用(激しい悪酔い) |
アルコール(飲酒) | アルコール | ナツラン(塩酸プロカルバジン) | ジスルフィラム様作用(激しい悪酔い) | |
アルコール(飲酒) | アルコール | サンドノーム(ボピンドロール) | A↑ | |
食品 | 奈良漬 等 | アルコール | ノックビン(ジスルフィラム) | ジスルフィラム-アルコール反応(激しい悪酔い) |
化粧品 | アフターシェーブローション 等 | アルコール | ノックビン(ジスルフィラム) | ジスルフィラム-アルコール反応(激しい悪酔い) |
食品 | セイヨウオトギリソウ (St.John's Wort:セント・ジョーンズ・ワート)含有食品 |
レイアタッツ(アタザナビル) | B↓作用減弱 | |
食品 | 食物 | ドラール | B↑副作用増強 |
併用注意 |
●添付文書の「併用注意」に記載される食品においては、避けるよう明記されるものと、そうでないものとがあります(下記区分) ●代表的な例で、すべてをあげているわけではありません ●アルコール(飲酒)に関しては、下記に限らず、基本的に薬との併用は避けるようにしてください(医師と相談) |
区分 | 食品 A | 成分 | 併用注意薬 B | 内容 |
---|---|---|---|---|
〜避けること | アルコール(1) | フラジール内服錠(メトロニダゾール) | ジスルフィラム様作用(激しい悪酔い) | |
〜できるだけ避けること | アルコール(2) | 不眠症治療薬(ベンゾジアゼピン系等):ハルシオン(トリアゾラム)、ロヒプノール、サイレース(フルニトラゼパム)、レンドルミン(ブロチゾラム)、ベンザリン(ニトラゼパム)等 | 副作用増強 | |
〜ことがある | アルコール(3) | ポンシルFP、グリセチンV(グリセオフルビン)(中止) | A↑(悪酔い) | |
〜報告がある | アルコール(4) | アセトアミノフェン | 肝不全 | |
〜注意すること | アルコール(5) | インデラル(プロプラノロール) | B↑↓ | |
〜避けること (同時服用をしないように注意すること) |
グレープフルーツジュース(1) | カルシウム拮抗薬 ノルバスク、アムロジン カデュエット(アムロジピン)、ユニシア(アムロジピン) カルブロック、レザルタス(アゼルニジピン) バイミカード(ニソルジピン) アダラート(ニフェジピン) バイロテンシン(ニトレンジピン) ランデル(エホニジピン) スプレンジール(フェロジピン) ワソラン(ベラパミル) ※CYP3A4により代謝される薬物で、生体内利用率の低い薬物は影響を受けやすい。 |
B↑ | |
〜おそれがある 〜報告がある |
カルシウム拮抗薬 ペルジピン(ニカルジピン) ニバジール(ニルバジピン) カルスロット(マニジピン) ヒポカ(バルニジピン) コニール(ベニジピン) シナロング(シルニジピン) サプレスタ(アラニジピン) | |||
〜避けること | グレープフルーツジュース(2) | オーラップ(ピモジド) | B↑ | |
グレープフルーツジュース(9) | グリベック(イマチニブ) | B↑ | ||
〜摂取しないよう注意すること | グレープフルーツジュース(7) | テグレトール(カルバマゼピン) | B↑ | |
プレタール(シロスタゾール) | ||||
グレープフルーツジュース(11) | トラクリア(ボセンタン) | B↑ | ||
〜避けることが望ましい | グレープフルーツジュース(3) | サンディミュン、ネオーラル(シクロスポリン) | B↑ | |
〜ことがある | プログラフ(タクロリムス) | |||
〜おそれがある 〜可能性がある 〜注意すること |
グレープフルーツジュース(8) | レルパックス錠(エレトリプタン) | B↑ | |
グレープフルーツジュース(4) | インビラーゼ(サキナビル) フォートベイス(サキナビル) |
B↑ | ||
グレープフルーツジュース(5) | トリルダン(テルフェナジン)..中止 | B↑ | ||
グレープフルーツジュース(10) | メファキン(メフロキン) | B↑ | ||
グレープフルーツジュース | レグパラ(シナカルセト) | B↑ | ||
グレープフルーツジュース | メテルギン(メチルエルゴメトリン) | B↑ | ||
グレープフルーツジュース | ジヒデルゴット(ジヒドロエルゴタミン メシル酸塩) | B↑ | ||
報告がある | グレープフルーツジュース(12) | リピトール(アトルバスタチン) | B↑ | |
報告がある (その他の注意) |
グレープフルーツジュース(6) | リポバス(シンバスタチン) | B↑ | |
〜摂取しないよう注意すること(例外あり) | セイヨウオトギリソウ (St.John's Wort:セント・ジョーンズ・ワート)含有食品 |
●抗HIV薬:クリキシバン(硫酸インジナビル)、インビラーゼ(メシル酸サキナビル)、ビラセプト(メシル酸ネルフィナビル)、ノービア(リトナビル)、プローゼ(アンプレナビル)、レクシヴァ(ホスアンプレナビル)、ストックリン(エファビレンツ)、ビラミューン(ネビラピン)、レスクリプタ(メシル酸デラビルジン)、レイアタッツ(アタザナビル)等 ●ワーファリン(ワルファリン)等 ●サンディミュン、ネオーラル(シクロスポリン)等 ●プログラフ(タクロリムス水和物)等 ●経口避妊薬:エリオット、シンフェーズ、ノリニール、オーソ、トリキュラー、リビアン、トライディオール、アンジュ等 ●ジゴシン(ジゴキシン)、ジギトキシン、ラニラピッド(メチルジゴキシン)等 ●テオドール(テオフィリン)、ネオフィリン(アミノフィリン)、テオコリン(コリンテオフィリン)等 ●アレビアチン、ヒダントール(フェニトイン)、テグレトール(カルバマゼピン)、フェノバール(フェノバルビタール)等 ●リスモダン(ジソピラミド)、ノルペース(ジソピラミド)、静注用キシロカイン(リドカイン)、アンカロン(塩酸アミオダロン)、硫酸キニジン、プロノン(塩酸プロパフェノン)等 ●レルパックス錠(臭化水素酸エレトリプタン) ●エストラダームM(エストラジオール) ●トラクリア(ボセンタン) ●ブイフェンド(ボリコナゾール) |
B↓作用減弱 | |
おそれがある | トリプタノール(アミトリプチリン) | B↓ | ||
可能性がある | タルセバ(エルロチニブ) | B↓ | ||
観察を十分に行うこと | パキシル(塩酸パロキセチン) | セロトニン作用増強 | ||
〜避けることが望ましい | 納豆、クロレラ食品 | ビタミンK | ワーファリン(ワルファリン) | B↓作用減弱 |
〜ことがある 〜おそれがある |
大量の牛乳 (大量の乳製品) (カルシウム製剤) |
カルシウム | マーロックス、S・M散、つくしA・M散、コランチル顆粒、ファイナリンG、キャベジンUコーワ、酸化マグネシウム、炭酸水素ナトリウムなど | ミルク・アルカリ症候群 |
〜減弱させる | 牛乳、乳製品、カルシウムを多量に含有する食物(同時併用) | カルシウム | エストラサイト(エストラムスチン) | B↓作用減弱 |
〜おそれがある | 牛乳等カルシウムを多量に含有する飲料(同時併用) | カルシウム等 | シプロキサン(シプロフロキサシン) | B↓作用減弱 |
記載なし | テトラサイクリン系抗生物質、 キノロン系抗菌薬(影響度は各製品で異なる) |
(B↓作用減弱) | ||
同時に併用しないこと | 食物、特に牛乳や乳製品のような高カルシウム食(同時併用) | ダイドロネル(エチドロン酸) | B↓作用減弱 | |
水以外の飲料、食物、特に牛乳、乳製品などの高カルシウム含有飲食物(同時併用) | アクトネル、ベネット(リセドロン酸) | B↓作用減弱 | ||
水以外の飲み物(Ca、Mg等の含量の特に高いミネラルウォーターを含む)、食物(同時併用) | フォサマック(アレンドロン酸) | B↓作用減弱 | ||
その他の注意 | 牛乳、高脂肪食(同時併用) | 脂質 | チガソン(エトレチナート) | B↑作用増強 |
〜ことがある | ヒスチジンを多く含有する魚 (マグロ等) |
ヒスチジン | イスコチン(イソニアジド) | ヒスタミン中毒 |
〜ことがある | チラミンを多く含有する食物-1 (チーズ、ビール、赤ワイン等) |
チラミン | イスコチン(イソニアジド) | 血圧上昇、動悸 |
過量摂取(1食あたりチラミン100mg以上)を避けさせること | チラミンを多く含有する食物-2 (チーズ、ビール、赤ワイン等) |
チラミン | ザイボックス(リネゾリド) | 血圧上昇、動悸 |
〜おそれがある | フロクマリンを含有する食物:セロリ、ライム、ニンジン、パセリ、イチジク、アメリカボウフウ、カラシ等 | フロクマリン | オクソラレン(メトキサレン) | 光線過敏症の発現 |
間隔をあけて投与すること | 他剤・食物(軽食等) | メタライト(トリエンチン) | B↓作用減弱 | |
食前1時間以上又は食後2時間以上あけて投与すること | 食物 | ノベルジン(酢酸亜鉛) | B↓作用減弱 | |
喫煙・禁煙による血中濃度の変動 | タバコ(喫煙) | テオドール(テオフィリン) タルセバ(エルロチニブ) |
B↑↓ |
11-![]() |
||
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 | ||