![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬) ※ザジテン、リボスチン、パタノール、アレジオン 抗ヒスタミン作用を主とする抗アレルギー薬です。アレルギー症状を引き起こすヒスタミンという体内物質をおさえる作用があります。そして、いろいろなアレルギーによる目のかゆみ、結膜充血、涙目、目やになどの症状を軽減します。花粉症をふくめ、おもにアレルギー性結膜炎の治療に用いられます。早めの使用が勧められますが、必ずしも予防的に事前使用する必要もありません。比較的速効性ですので、軽いうちでしたら 点眼後30分くらいで充血がひいてきます。ただし、効き方には個人差があり、有効率は60%程度です。その人に適した反応のよい一剤を選ぶようにします。 ▼抗アレルギー薬(遊離抑制薬) ※インタール、リザベン、アレギサール、ペミラストン、エリックス、ケタス、アイビナールなど アレルギーに関係する化学伝達物質の遊離・放出をおさえる目薬です。どちらかというと予防薬になりますので、花粉症では花粉が飛びだす2週間くらい前から始めると効果的です。速効性はないので、ひどくなってからでは よい効果は望めません。毎年、花粉症で悩まされる人は早めに受診するとよいでしよう。副作用はほとんどありません。 ▼ステロイド薬 ※フルメトロン、ピトス、リンデロンなど ステロイド薬が配合される目薬です。優れた効果がありますが、安易な長期使用は好ましくありません。効果と副作用のバランスが考慮され、専門医により慎重に使用されます。症状が激しいときや、視力障害のおそれのあるような場合に用います。 ▼免疫抑制薬 ※パピロックミニ 症状が重く、他の抗アレルギー薬が効果不十分な場合に適用します。有効成分は、免疫抑制薬のシクロスポリンです。 ▼抗炎症薬 ※AZ点眼液、ムコゾーム点眼液など 目の炎症をしずめる働きがあります。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |