![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼ステロイド薬 ※プレドニン、プレドニゾロン、レダコート、メドロール、パラメゾン、リンデロン ネフローゼ症候群においては、ステロイド薬が治療の中心になります。炎症をしずめ、腎臓の糸球体を守ります。服用量が多めになることがありますが、この場合、細菌感染しやすくなります。人ごみをできるだけ避け、うがいや手洗いをしっかりするようにしましょう(服用量が多い場合は入院が必要です)。副作用で顔がふっくらしても、量が減れば元にもどりますので大丈夫です。 ▼免疫抑制薬 ※エンドキサン、サンディミュン、ネオーラル、イムラン、アザニン、ブレディニン ネフローゼ症候群に対し、ステロイド薬と併用されることがあります。免疫力が低下するので、ステロイド薬と同様、感染症にかかりやすくなります。発熱がみられた場合は、早めに受診してください。定期的に検査を受け、効き具合と副作用をチェックする必要があります。 ▼抗血小板薬、抗血栓薬 ※アスピリン(バイアスピリン、バファリン81mg、タケルダ)、ワーファリン、ペルサンチン、コメリアン 糸球体血管に血小板が付着・凝集するのを防ぎ、尿蛋白を減少させます。ネフローゼ症候群、糸球体腎炎などの治療に用います。強力な抗血栓薬ワーファリンを用いる場合、出血しやすくなることがあります。定期的に血液の検査をおこない用量を慎重にコントロールする必要があります。 ▼抗菌薬 抗菌薬は、細菌感染による腎臓病の治療に用います。尿道から細菌が上行する「腎盂腎炎」、あるいはノドの細菌がかかわる「糸球体腎炎」などに対してです。ペニシリン系やキノロン系などの飲み薬のほか、点滴による治療もおこなわれます。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |