![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼中枢性鎮咳薬-1 ※メジコン、アストミン、アスベリン、レスプレン、フスタゾール、コルドリン 脳の咳中枢をおさえて、咳を止めます。どちらかというと、痰の少ない空咳向きです。痰をともなう咳には、去痰作用のあるアスベリンやレスプレンがよいかもしれません。 ▼中枢性鎮咳薬-2 ※コデイン、ジヒドロコデイン、フスコデ、セキコデ、サリパラ・コデイン液 これらも咳中枢に作用します。わりと強いほうなので、咳のひどいときに処方されることが多いです。麻薬性に分類されますが、通常量の範囲でしたら心配いりません。安易な長期服用は避けるべきです。 ▼気管支拡張薬 ※テオドール、テオロング、スロービット、ユニフィル、ベネトリン、メプチン、ホクナリン、メチエフ 気管支を広げ、呼吸を楽にするお薬です。とくに子供の気管支炎などで、ゼーゼーする咳に好んで用いられます。 ▼その他 ※抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬、ステロイド薬、去痰薬、消炎酵素薬 アレルギー性の咳には、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬、ステロイド薬なども有効と考えられます。痰が多いときには、去痰薬や消炎酵素薬も併用されます。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |