![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼カルシウム薬 ※アスパラCA、カルチコール、乳酸カルシウム 骨をつくるカルシウムそのものを補給します。カルシウム摂取が不足がちな人に効果的です。ただし、治療的効果は低く、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)など骨の病気に対して単独で用いることはありません。 ▼活性型ビタミンD3 ※アルファロール、ワンアルファ、エディロール、ロカルトロール、ホーネル、フルスタン 少量で効率的に作用するビタミンDの活性型製剤です。ビタミンDには、腸からのカルシウムの吸収を促進したり、骨の再形成を助けて骨を丈夫にする働きがあります。また、血液中のカルシウム分を適度に増やし、副甲状腺ホルモン(PTH)の分泌を抑える作用をします。 アルファロールとワンアルファは、骨粗鬆症の基礎薬として使われるほか、慢性腎不全における骨病変にも有用です。それほど強力ではありませんが、骨密度増加や骨折予防効果もある程度期待できます。エディロールは骨作用を強めた新薬で、アルファロールをしのぐ骨折抑制効果が示されています。また、ホーネルは二次性副甲状腺機能亢進症におけるPTH分泌抑制作用が強く、透析骨症(繊維性骨炎)の改善効果が見込まれます。 副作用は少ないほうですが、効きすぎによる高カルシウム血症には十分な注意が必要です。予防のため、尿や血液中のカルシウム量を定期的に検査しなければなりません。市販のカルシウム剤なども含め服用中の薬は、医師に報告しておきましょう。 ▼カルシウム受容体作動薬 ※レグパラ 副甲状腺のカルシウム受容体に直接作用する新薬です。副甲状腺ホルモン(PTH)の分泌を抑制することで、骨からのカルシウム溶出をおさえ、骨の性状を改善します。長期透析療法中に多発する透析骨症の治療に用います。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |