![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼痰切り薬 ※ムコダイン、ムコソルバン、ビソルボン 痰を薄めたり、気道の潤滑をよくして痰を出しやすくします。副作用はほとんどありません。錠剤のほか、粉薬やシロップもあります。 ▼消炎酵素薬 ※ダーゼン(中止)、エンピナース、ノイチーム、レフトーゼ、アクディーム、塩化リゾチームなど 腫れをやわらげ、治りを早めるといわれます。痰を切る働きもあります。効果が今一つで、海外ではあまり使われません。ダーゼンについては、再評価結果に基づく臨床試験で有効性を証明することができず、2011年2月に製造販売が中止されました。 ▼抗プラスミン薬 ※トランサミン ノドの腫れをしずめるのに用いることがあります。 ▼うがい薬 ※イソジンガーグル、ハチアズレ、アズノール イソジンガーグルは、病院でよく処方されるこげ茶色のうがい液です。1目盛ないし2目盛を水で薄めてうがいします。こげ茶はヨウ素の色で、ノドや口内のばい菌を殺菌します。ハチアズレは、1包をコップ半分くらいの水で溶かして うがいします。こちらの有効成分はアズレンで、炎症をやわらげる作用があります。 ▼トローチ ※SPトローチ、アクロマイシントローチ、オラドール口中錠 ノドや口内を殺菌するトローチです。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |