![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼咳止め薬 ※メジコン、アストミン、アスベリン、レスプレン、リン酸コデイン、フスコデ、セキコデなど 咳のひどいときに処方されます。痰の少ない乾いた咳に向きます。脳にある咳中枢をしずめます。 ▼気管支拡張薬 ※テオドール、テオロング、スロービット、ユニフィル、メプチン、ホクナリン、メチエフなど 気管支を広げ、呼吸を楽にするお薬です。子供で気管支炎を起こしていたり、ゼーゼーする咳に用いることがあります。薬の量が多すぎると、吐き気や嘔吐、腹痛、頭痛などを起こすことがあります。このような場合は早めに受診してください。 ▼抗ヒスタミン薬 ※ポララミン、ペリアクチン、タベジールなど 鼻水やクシャミの症状をおさえます。人によっては眠くなることがありますから、車の運転など危険作業には注意してください。緑内障や前立腺肥大のある人には向きません。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |