![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼Naチャネル遮断薬(a) ※アミサリン、リスモダン、シベノール、ピメノール 脈のリズムを整えるお薬です。心臓の脈拍をコントロールしている電気の乱れをしずめる働きがあります。心室性期外収縮、上室性頻拍、心房細動などいろいろな不整脈に用いられています。薬によっては、口の渇き、目のかすみ、尿がでにくい、便秘などの副作用がみられます。また、これらの薬による新たな不整脈(催不整脈)の発現にも注意が必要です。 ▼Naチャネル遮断薬(b) ※アスペノン、メキシチール アスペノンは、心室性および心房性の不整脈に有効です。メキシチールは、おもに心室性の不整脈に用います。比較的安全性が高く、新たな不整脈の発現も少ないほうです。ただ、胃腸の調子が悪くなったり、眠気、めまい、手の震えなどの副作用が現れることがあります。 ▼Naチャネル遮断薬(c) ※タンボコール、サンリズム、プロノン 強力な作用で不整脈をおさえます。反面、新たな不整脈を誘発したり、心臓の機能を低下させるおそれもあります。心筋梗塞後の不整脈を対象とした臨床試験では、かえって死亡率が高くなることも示されています。専門医により、慎重に使用されなければなりません。 ▼Kチャネル遮断薬 ※アンカロン、ソタコール 海外でよく処方されている系統です。効果が非常によく、他の薬が効かない重い不整脈にも有効です。いくつかの臨床試験でも、寿命を延ばすことが確認されています。ただし、アンカロンにおいては、肺線維症、目の障害、肝障害、新たな不整脈など重篤な副作用が報告されています。日本では、専門医により他剤が無効な致死的な不整脈に限って用いることになっています。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |