[Home]
スポンサード リンク 投げ銭コ-ナ-
 
Top Menue 漢方薬x27 更年期障害(漢)

駆お血薬
加味逍遙散(カミショウヨウサン)、桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)、桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)、通導散(ツウドウサン)、大黄牡丹皮湯(ダイオウボタンピトウ)

更年期障害は、女性ホルモンの急激な変化に体がついていけない状態です。ほてり、冷え、汗、動悸、イライラ、くよくよ、肩こり、頭痛などいろいろな症状をともない、人によっては耐えがたい苦痛になります。そのような多愁訴にいちばんよく使われるのが加味逍遙散です。加味逍遙散は、体のあまり丈夫でない虚証向け方剤で、ことに上熱下寒いわゆる“冷えのぼせ”を主要目安に用います。もし、下腹部に圧痛を認めるなど“お血”(血流停滞)の所見があるのなら、桂枝茯苓丸や桃核承気湯、あるいは通導散や大黄牡丹皮湯なども処方候補です。桂枝茯苓丸は体力が中くらいの女性向け、その他は便秘がちで体力のある熱・実証タイプに用います。

補血薬
当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)、四物湯(シモツトウ)、温経湯(ウンケイトウ)、温清飲(ウンセイイン)

女性の聖薬ともいわれる当帰芍薬散は、色白で冷え症、やせ型で体力のない人に最適です。むくみや胃がチャポチャポするなど湿証であることも使用目安です。逆に、皮膚や唇がカサカサ乾燥しやすい燥証の人には、四物湯か温経湯がよいかもしれません。

その他
柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)、柴胡桂枝乾姜湯(サイコケイシカンキョウトウ)、桂枝加竜骨牡蛎湯、女神散(ニョシンサン)、半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)、五積散(ゴシャクサン)、三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ)など

肋骨下部の張りなど胸脇苦満(きょうきょうくまん)が認められるなら、柴胡剤(サイコザイ)の部類も使います。ことに柴胡加竜骨牡蛎湯は、イライラ感や不安感、不眠など神経症状が強いときに適します。柴胡桂枝乾姜湯も同様に用いますが、より虚証向けです。ほかに、桂枝加竜骨牡蛎湯や女神散、半夏厚朴湯なども、更年期にともなう心身の不調に使われます。五積散は、腰痛や関節痛など体のあちこちが冷えて痛むときに用いるとよいでしょう。


[PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」

<メモ>
  • 更年期障害の一般的な治療法に「ホルモン補充療法」があります。わりとよく効きますが、乳房の緊満感や不正出血、吐き気などの副作用がでやすいのが欠点です。また、最近おこなわれた大規模臨床試験において、長期使用時の不利益が無視できないことが分かりました。漢方薬の効き目は今ひとつかもしれませんが、ホルモン補充療法に代わる副作用の少ない緩和医療として、処方の機会が増えてきそうです。

    
    

 
スポンサーも訪れて下さいネ 投げ銭してネ !
Good luck & Good by !
おくすり110番