![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼ビタミンK ※ケーワン、カチーフ、ケイツー、グラケー ビタミンKは、血液の凝固系に関係しています。不足すると、血液を固めるのに必要な凝血因子「プロトロンビン」という蛋白質がつくれず、血が止まりにくくなったり、出血しやすくなります。 本来、ビタミンKは不足しにくいビタミンです。けれど、肝臓や腸などに特別な病気があるときは別です。また、生まれたばかりの赤ちゃんは、ビタミンKの吸収や代謝が弱いため、出血を起こしやすく、血便がでたりします。このようなときに、ビタミンKを補給します。赤ちゃんの出血予防には、ビタミンKの注射をしたりシロップを飲んだりします。 もう一つのビタミンKの役目に、骨の形成があります。骨をつくる骨芽細胞の働きを助ける作用があります。グラケーは、ビタミンK2の高単位製剤で、高齢の人に多い骨粗鬆症の治療に用いられています。 ビタミンKは脂溶性ビタミンですが、とりすぎの心配はまずありません。副作用もほとんどなく、まれに吐き気や軽い下痢をする程度です。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |