![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼マクロライド系抗生物質 ※エリスロシン、エリスロシンDS、クラリス、クラリシッド、ルリッド 滲出性中耳炎に対し、少量のマクロライド系抗生物質が数カ月単位で処方されます。「マクロライド長期少量投与療法」といって、最近よく試みられる治療法です。本来の抗菌作用を期待するものではなく、耳管の線毛運動を活発にする作用があるようです。 ▼粘液調整薬 ※ムコダイン 滲出性中耳炎に用います。中耳内の水分の排出を助ける働きがあります。長く飲んでも、副作用はほとんどありません。 ▼その他 ※セファランチン、消炎酵素薬(エンピナース、ノイチーム、レフトーゼ)、抗アレルギー薬(ザジテンなど各種) セファランチンは、弱い抗アレルギー作用を持つ植物由来の薬です。大人の滲出性中耳炎に使われることがあります。鼻炎や副鼻腔炎をともなう場合は、消炎酵素薬や抗アレルギー薬も併用されます。[参:鼻炎の薬(内用)] [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
スポンサード リンク | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |