![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼アントラキノン系 ※プルゼニド、アローゼン、アジャスト、大黄(ダイオウ) 大腸を刺激して腸の運動を亢進、排便を促します。センナ葉の有効成分であるセンノシド製剤の「プルゼニド」、センナ葉とその実を成分とした「アローゼン」が代表的です。大黄は、便秘向け漢方薬にも配合される生薬由来の下剤です。これらは比較的強力で効果も確実です。効果の発現はおおよそ8〜12時間後で、一般的には翌朝の効果を期待して寝る前に飲みます。妊娠中はできるだけ控えてください。 重い副作用はまずありませんが、量が多すぎると腹痛や吐き気、軟便や下痢を起こしてしまいます。ですから、まずは少量で始めるのが基本です。長期常用で問題となるのが、耐性と習慣性です。効き目が悪くなるばかりか、薬を飲まないと自然な排便がますます困難になってしまうのです(下剤性結腸症候群)。また、実害はないとされますが、内視鏡検査で大腸黒皮症(大腸メラノーシス)が見つかることがあります。医師と相談のうえ、そうなる前に症状に応じて減量、休薬または中止することも考慮しましょう。 ▼ジフェノール系 ※ラキソベロン ラキソベロンには、液剤と錠剤があります。液剤は、ふつう10〜15滴ほどを水に溶かして服用します。習慣性が少なく安全性が高いので、子供やお年寄の便秘を含め広く使われています。大腸検査(X線・内視鏡)の前には液剤を用います。妊娠中の便秘にも向きます。 ▼その他1 ※コーラック、テレミンソフト、グリセリン浣腸 コーラックは市販薬になりますが、病院で使われることがあるかもしれません。テレミンソフトは、コーラックと同一成分の速効性の坐薬です。グリセリン浣腸は、直腸粘膜を直接刺激し、また滑りをよくして直ちに排便させることができます。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |