![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
▼鎮痛消炎薬(NSAID) ※バファリン(アスピリン)、ポンタール、ブルフェン、ロキソニン、ボルタレン、ナイキサンなど。 痛み止めとして、頓用されることがあります。ただし、バファリンとポンタール以外は、頭痛に対する正式な適応を持ちません。胃を荒らすことがありますから、食後に多めの水で飲むとよいでしょう。 ▼非ピリン系解熱鎮痛薬 ※アセトアミノフェン、カロナール 作用はおだやかで、比較的安全性の高いお薬です。市販の鎮痛薬にも広く配合されています。 ▼ピリン系鎮痛薬 ※ミグレニン、SG顆粒 ピリン系といえば、かつてスルピリンが汎用されていましたが、過敏反応や血液毒性から使われなくなりました。アンチピリンとカフェインを含むミグレニンも一般的ではありません。SG顆粒は、発売中止となったセデスGの後継品です。こちらは比較的安全なイソプロピルアンチピリンとアセトアミノフェンを主成分とし、腎毒性が問題となるフェナセチンが含まれません。なお、アスピリンはピリン系ではありません(NSAID)。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |