![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼ビタミンB6(ピリドキシン) ※ピドキサール、リン酸ピリドキサール ビタミンB6は、皮膚や粘膜を正常に保つほか、神経や血液の働きにも重要な役わりをしています。不足すると、肌が荒れたり、末梢神経の働きが悪くなり手足がしびれたりします。ビタミンB6欠乏性の末梢神経炎や鉄芽球性貧血には必須の薬です。 一般的な用途としては、口内炎、湿疹、ニキビなどの治療に広く使われています。そのほか、結核の薬の副作用(末梢神経炎、貧血)を予防するのに併用したり、子供の点頭てんかんに応用されることがあります。 副作用はほとんどありません。水溶性のビタミンですので、とりすぎてもすぐに排泄され、体にたまることもありません。パーキンソン病の薬(レボドパ)の作用を弱める性質があります。別に薬を飲んでいる場合は、医師に伝えておきましょう。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |