![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼縮瞳薬 ※サンピロ、ピロリナ 縮瞳薬を成分とする目薬は「高眼圧症」や「緑内障」の治療に使われています。ふつう、サンピロに代表される塩酸ピロカルピンを用います。線維柱帯という排水口が広がり、房水の流れがよくなって眼圧が下がります。そのほか、低濃度の製剤を仮性近視の治療に応用することがあります。 副作用としては、瞳が小さくなるので暗っぽく見えることがあります。また、遠くがかすんで見えることもあります。このような場合は、車の運転は控えてください。そのほか、点眼時にしみたり痛んだりすることも多いほうです。まれですが、微量の成分が体内に吸収され、下痢や吐き気など全身的な副作用を起こすこともあります。また、白内障を悪化させることがあるので、白内障のある人には慎重に用います。 決められた点眼回数を守り、正しい方法で点眼しましょう。治療効果をあげ、副作用を予防するうえで大切なことです。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |