![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
▼フェノチアジン系 ※コントミン、ウインタミン、ヒルナミン、ピーゼットシー、ニューレプチル 心の不調や不具合を調整するお薬です。イライラ感、気持ちの高ぶり、不安、緊張感などをしずめ、気持ちをおだやかにします。統合失調症のほか、いろいろな精神症状の改善に用います。また、嘔吐、けいれん、不眠などの治療にも使われています。副作用で多いのは、口の渇き、便秘、目のかすみ、尿がスムーズに出ない、動悸、手のふるえ、体のこわばり、つっぱり・・などです。急に飲むのを中止すると反動で症状が悪化することがあります。自分だけの判断で止めてはいけません。眠気やめまいを起こすことがありますから、車の運転など危険な作業は控えましょう。 ▼ブチロフェノン系 ※セレネース、インプロメン フェノチアジン系と同様ですが、幻覚や幻聴、妄想をおさえる作用が強くなります。統合失調症や躁病の治療に用いるほか、お年寄りの夜間せん妄にも使われています。副作用として「手足のふるえ、体のこわばり、つっぱり」がでやすいので、その予防薬(アキネトン、アーテン等)を併用することがあります。また、口周辺や舌の異常な運動を特徴とする「遅発性ジスキネジア」を起こしやすいことも知られています。ジスキネジアは、とくに高齢の人の長期服用時に注意します。 ▼その他 ※ホーリット、オーラップ、クロフェクトン、クレミン フェノチアジン系やブチロフェノン系と同様ですが、それぞれで多少効き方が異なります。クロフェクトンやオーラップには、意欲を高める働きもあります。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |