![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() |
▼漢方薬 ※小柴胡湯(ショウサイコトウ)、柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)、四逆散(シギャクサン)、半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)、黄連湯(オウレントウ)、黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)、六君子湯(リックンシトウ)、四君子湯(シクンシトウ)、茯苓飲(ブクリョウイン)、人参湯(ニンジントウ)、安中散(アンチュウサン)、平胃散(ヘイイサン) 漢方薬は、もたれ、食欲不振、吐き気のような胃の不快な症状をやわらげるのに向いています。症状や証(体質)に合わせていろいろな方剤が処方されます。 小柴胡湯は、体力が中くらいの人に用います。胃痛があれば柴胡桂枝湯や四逆散がよいでしょう。半夏瀉心湯は、吐き気や、もたれ、胸やけなど、いろいろな胃腸症状に広く使われています。黄連湯と黄連解毒湯は、体力の充実した実証タイプに向く方剤です。 体が弱く冷えのある人には、虚証用の六君子湯や人参湯、安中散などを用います。六君子湯は、虚証向けの代表的な方剤で、病院でもよく処方されます。その名前は、6種類の優れた生薬からできていることに由来します。食欲不振、もたれ、吐き気、胃痛などの不快な症状を改善します。安中散は、胃の痛みが主症状のときに向く方剤です。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |