|
|
製品例: |
メテルギン  |
成分名: |
メチルエルゴメトリン |
|
|
【併用禁忌】
● HIVプロテアーゼ阻害薬:ノービア(リトナビル)、クリキシバン(インジナビル)、ビラセプト(ネルフィナビル)、インビラーゼ(サキナビル)、レイアタッツ(アタザナビル)、プローゼ(アンプレナビル)、レクシヴァ(ホスアンプレナビル)、プリジスタ、プリジスタナイーブ(ダルナビル) ● ストックリン(エファビレンツ) ● アゾール系抗真菌薬:イトリゾール(イトラコナゾール)、ブイフェンド(ボリコナゾール) ● テラビック(テラプレビル)
【臨床症状・措置方法】
本剤の血中濃度が上昇し、血管攣縮等の重篤な副作用を起こすおそれがある。
【機序・危険因子】
本剤での報告はないが、CYP3A4の競合阻害により、本剤の代謝が阻害されるおそれがある。
【併用禁忌】
● 5-HT1B/1D受容体作動薬:イミグラン(スマトリプタン)、ゾーミッグ(ゾルミトリプタン)、レルパックス(エレトリプタン)、マクサルト(リザトリプタン)。 ● エルゴタミン製剤:クリアミン(エルゴタミン)、ジヒデルゴット(ジヒドロエルゴタミン)。
【臨床症状・措置方法】
血圧上昇又は血管攣縮が増強されるおそれがある。なお、5-HT1B/1D受容体作動薬と本剤を前後して投与する場合は24時間以上の間隔をあけて投与すること。
【機序・危険因子】
これらの薬剤との薬理的相加作用により、相互に作用(血管収縮作用)を増強させる。
- 注意:代表的な製品例だけをあげています(括弧内は成分名または一般名)。
- 参考・引用:各社添付文書等。
|
|