$GA味覚異常
- [副作用]
 - 味覚異常
 - [程度]
 - ★
 - [概説]
 - 味覚異常の20~30%は薬剤性で、そのうちの半数は亜鉛欠乏をまねくためとされる(亜鉛は味覚のしくみに重要な役割をしている)。また、薬によっては唾液の分泌を抑制したり、口内に金属味や苦味を生じさせことがあり、これが味覚異常の原因となることもある。
 - [症状]
 - 味が分からない、変な味がする、金属の味がする。
 - [起こりえる薬]
 - 利尿薬、降圧薬、抗うつ薬、抗リウマチ薬、解熱鎮痛薬、抗ヒスタミン薬、抗生物質、抗菌薬、抗結核薬、抗てんかん薬、安定剤(マイナートランキライザー)、抗パーキンソン薬、肝臓用剤、その他。
 
 次$FZ 
この目次$GA
 $GVHome