$GA痙攣(ケイレン)
- [副作用]
 - 痙攣(ケイレン)
 - [程度]
 - ★★★
 - [概説]
 - 細菌感染症に広く処方されているキノロン系抗菌薬による痙攣(けいれん)がよく知られている。鎮痛薬との併用により作用が増強することがあるので、飲み合せにも注意。そのほか、最近、テオフィリンによる乳幼児の痙攣発作も多く見受けられる。激しい痙攣は呼吸困難をきたし、危険な状態に陥ることもある。
 - [症状]
 - めまい、ふらつき、頭痛、手足のしびれ感、筋肉のぴくつき、意味不明な言動、意識がはっきりしない、意識消失、全身けいれん(ふるえ、白目、硬直)。
 - [起こりえる薬]
 - キノロン系抗菌薬、テオフィリン薬、抗炎症鎮痛薬(NSAID)、胃潰瘍治療薬(H2ブロッカー)、免疫抑薬(シクロスポリン等)、抗ウイルス薬(アシクロビル等)、向精神薬、その他
 
 次$FZ 
この目次$GA
 $GVHome