[Home]
スポンサード リンク 投げ銭コ-ナ-
 
Top Menue 女性の薬(2)x14 不妊症の薬-2

性腺刺激ホルモン薬(注射)
※hMG(HMG、パーゴナル、フェルティノームP、ヒュメゴンなど)、hCG(HCG、プベローゲンなど)

クロミッドなどの排卵誘発薬が無効な場合におこなう治療法です。「ゴナドトロピン療法」とか、「hMG-hCG療法」と呼ばれています。卵胞に直接作用する性腺刺激ホルモンの注射薬を用います。まず、hMG注射薬で卵胞を十分に育てます。その後、超音波検査で卵胞の成熟を確認し、hCG注射薬で排卵させます。

強力な排卵作用があるため、複数の排卵を起こす可能性があります。その結果、二子以上の多胎妊娠の確率がかなり高くなります。この点も、理解しておきましょう。治療方針が決まったら、その計画にそって、検査や注射を確実におこなうようにします。治療中は、必ず基礎体温をつけてください。

注意する副作用として、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)があります。卵巣への刺激が強すぎて卵巣が腫れてきます。ひどくなると腹水や脱水症状を起こし重症化します。さらに血栓症や脳梗塞を引き起こす危険性もあります。おなかが張ったり下腹部が痛むとき、あるいは体重が急に増えたりするときは、すぐ医師に連絡してください。


[PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」

<メモ>
  • 脳から分泌される性腺刺激ホルモンには、卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)の2種類があります。卵胞刺激ホルモンは、卵胞を発育させるはたらきをします。黄体形成ホルモンは、排卵を起こし、そのあとに黄体を作る役目をします。卵胞刺激ホルモンに近いはたらきをするのがhMG注射薬(下垂体性性腺刺激ホルモン)、黄体形成ホルモンに近いはたらきをするのがhCG注射薬(胎盤性性腺刺激ホルモン)です。

    
    

 
スポンサーも訪れて下さいネ 投げ銭してネ !
Good luck & Good by !
おくすり110番