![]() [Home] |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
▼性腺刺激ホルモン薬(注射) ※hMG(HMG、パーゴナル、フェルティノームP、ヒュメゴンなど)、hCG(HCG、プベローゲンなど) クロミッドなどの排卵誘発薬が無効な場合におこなう治療法です。「ゴナドトロピン療法」とか、「hMG-hCG療法」と呼ばれています。卵胞に直接作用する性腺刺激ホルモンの注射薬を用います。まず、hMG注射薬で卵胞を十分に育てます。その後、超音波検査で卵胞の成熟を確認し、hCG注射薬で排卵させます。 強力な排卵作用があるため、複数の排卵を起こす可能性があります。その結果、二子以上の多胎妊娠の確率がかなり高くなります。この点も、理解しておきましょう。治療方針が決まったら、その計画にそって、検査や注射を確実におこなうようにします。治療中は、必ず基礎体温をつけてください。 注意する副作用として、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)があります。卵巣への刺激が強すぎて卵巣が腫れてきます。ひどくなると腹水や脱水症状を起こし重症化します。さらに血栓症や脳梗塞を引き起こす危険性もあります。おなかが張ったり下腹部が痛むとき、あるいは体重が急に増えたりするときは、すぐ医師に連絡してください。 [PR] 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」
![]() |
↓スポンサーも訪れて下さいネ | 投げ銭してネ ! | |
![]() |
||
Good luck & Good by ! | ||
おくすり110番 |