[成分]モメタゾン
[代表]アズマネックス
[分類]喘息治療薬
気道の炎症を抑える吸入薬です。喘息の治療に用います。
特徴 $G/
注意 $Fr
効能 $Eu
副作用 $GA
次の検索 $E4
1【特徴】$G/ ↑
◆吸入ステロイド薬(ICS)
◆気道の炎症をおさえ、喘息発作を予防
◆喘息の治療に広く使用される
◆ドライパウダー式で、肺全体への薬剤送達率は約40%に達する
◆体内への吸収はわずか、全身性の副作用はまずない
◆吸入作動型で、吸気力に左右されず安定した吸入が可能
2【注意】$Fr ↑
●使用中の薬を医師に報告
●正しい吸入方法の説明を受けておく
●毎日定期的に吸入することで、予防的な効果が得られる
●ふつう、1日2回朝と夜に分けて吸入
●吸入後、うがいをし口をすすぐこと(嗄声、口内炎の予防)
●使用直前にアルミ包装を開封
●使用後は吸入口を乾いた布かティッシュペーパーで拭きとり、キャップを閉めておく
●吸入時以外はキャップの開閉をしないこと
●目盛が01から00に変わると、使用できなくなる
●十分な効果がでるまでに数週間かかることも
●発作時には、他の速効性の吸入薬(β2刺激薬)を用いる
●自分だけの判断で急に中止しない(反動で症状が悪化するおそれ)
●発作がおさまらない場合や、たびたび起こる場合はすぐ受診
●口に白いものができたら、医師に報告
●長期大量使用時は、検査を受けて副作用をチェック
3【効能】$Eu ↑
気管支喘息
4【副作用】$GA ↑
●のどの刺激感、不快感、嗄声(声のかすれ、のどのイガイガ感)
●口腔・呼吸器カンジダ症(のどや口の刺激痛、口のなかに白いものができる)
↑ $GVHome