$GA肺障害
- [副作用]
 - PIE症候群(好酸球性肺炎)、間質性肺炎、肺線維症
 - [程度]
 - ★★★
 - [概説]
 - 肺の組織が傷み、咳がでたり息切れがするようになる。薬自体の毒性によるものと、アレルギー反応に起因するものとがある。また、病態の違いで、PIE症候群(好酸球性肺炎)と間質性肺炎に分かれる。間質性肺炎では肺線維症へと進展し重症化することも。抗ガン剤や免疫抑制薬のなかには、かなり高率に発現する薬も知られている。また、小紫胡湯とインターフェロンの併用は発生率が高まるので、併用禁忌となる。
 - [症状]
 - 息切れ、息苦しさ、空咳、発熱。
 - [起こりえる薬]
 - 抗ガン剤、免疫抑制薬、抗リウマチ薬、抗不整脈薬(アミオダロン)、抗生物質、漢方薬(小紫胡湯等)など。PIE症候群では、インタール吸入薬、ダントロレンなどでも報告される。
 
 次$FZ 
この目次$GA
 $GVHome