頭痛の薬-2
▼筋緊張緩和薬
※ミオナール、テルネリン
緊張型頭痛に用いることがあります。肩や首、頭蓋筋の「こり」をほぐし、血流をよくします。
▼心身安定薬
※デパス、セルシン
この系統の安定剤には、筋肉の緊張をほぐす作用があるので、緊張型頭痛などに用いることがあります。ストレスの多い人にも向いています。
<メモ>
●一般的な緊張型頭痛は、肩や首のこりをほぐす運動をしたり、入浴、睡眠、休日のリフレッシュなどで改善するものです。姿勢をよくすることも大切です。薬だけに頼るのは好ましくありません。
●経験のない激しい頭痛が突然に起きた場合には即刻受診します。また、めまい、吐き気、しびれ、けいれん、話せない、目が痛い、物がかすむ、二重に見える・・といった症状を伴うときは、重い病気があるかもしれません。すぐに受診してください。
→次
病気別Top
┗熱と痛み
戀Home