PR 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」 おくすり 110番

成分(一般名) クエン酸マグネシウム
製品例 マグコロール内用液13.6%分包250mL(旧・マグコロール)、マグコロール散68%分包50g~100g ・・その他(ジェネリック) & 薬価
区分 X線造影剤/造影補助剤/大腸検査・腹部外科手術前処置用下剤

スポンサード リンク 投げ銭コ-ナ-
概説    作用    注意    効能    用法    副作用

概説 おなかの便を排泄し、大腸検査などにそなえるお薬です。
作用

【働き】

大腸検査(内視鏡やレントゲン)を行うには、腸内をきれいにしておく必要があります。このお薬は、便を水分でやわらかくし、十分に排泄させるのに用います。

【薬理】

腸内に水分を引き寄せ、便を軟化増大させます。その刺激で腸の運動が活発になり便通がつきます。塩類下剤と呼ばれています。
注意
【診察で】
  • 胃腸の病気や糖尿病など持病のある人は医師に伝えておきましょう。
  • 妊娠中の人は医師に申し出てください。
  • 服用中の薬を医師に教えてください。
  • 注意事項や副作用について十分説明を受けてください。

【注意する人】

腸閉塞のある人や、その疑いのある人は使用できません。便秘がちの人も医師に伝えておいてください。また、糖尿病でインスリンや血糖降下薬を使用している場合は、食事制限による低血糖症に注意が必要です。高齢の人は、電解質異常など副作用がでやすいので慎重に用いるようにします。飲み込みが弱っている人は、誤嚥にも注意しましょう。

  • 適さないケース..急性腹症(盲腸などお腹の炎症性の病気)、ひどい硬結便、腎臓病、消化管の閉塞、中毒性巨大結腸症のある人など。
  • 注意が必要なケース..心臓病、高マグネシウム血症、腸管の狭窄、ひどい便秘、胃腸の手術を受けたことのある人、高齢の人、飲み込みが弱っている人、インスリンや血糖降下薬を使用している場合など。

【飲み合わせ・食べ合わせ】
  • 他の薬の吸収に影響するおそれがあります。服用中の薬がある場合は、事前に医師と相談しておきましょう。
  • インスリン注射や血糖降下薬など糖尿病の薬についても対処法を確認してください。低血糖を避けるため、検査当日の食事摂取後の使用が基本です。

【使用にあたり】
  • 服用前日から便通のないときは、服用に先立ち医師に相談してください。
  • 飲む日や時間は、医師または薬剤師から指示されます。決められた手順にならい服用してください。
  • 万一の副作用にそなえ、家族や付き添いの人のもとで飲むようにしましょう。
  • 便とともに多量の水分が排泄されます。比較的少量の高張液を飲む場合は、脱水症を起こさないよう、水分を十分に取るようにしましょう。
  • 服用中あるいは服用後に、吐き気や嘔吐、激しい腹痛、ふらつき、筋力低下、眠気、血圧低下、皮膚潮紅などがあらわれた場合は、医師に連絡するか直ちに受診してください。
効能
  • 大腸検査(X線・内視鏡)前処置における腸管内容物の排除。
  • 腹部外科手術時における前処置用下剤。
用法
【大腸X線検査前処置、腹部外科手術前処置】
<高張液服用>
  • 内用液13.6%..クエン酸マグネシウムとして、1回27〜34g(本品200〜250mL)を検査予定時間の10〜15時間前に経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
  • 散68%..クエン酸マグネシウムとして、34g(本剤50g)を水に溶解し、全量約180mLとする。通常成人1回144〜180mLを検査予定時間の10〜15時間前に経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

【大腸内視鏡検査前処置】
<高張液服用>
  • 内用液13.6%..クエン酸マグネシウムとして、1回27〜34g(本品200〜250mL)を検査予定時間の10〜15時間前に経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
  • 散68%..クエン酸マグネシウムとして、34g(本剤50g)を水に溶解し、全量約180mLとする。通常成人1回144〜180mLを検査予定時間の10〜15時間前に経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
<等張液服用>
  • 内用液13.6%..クエン酸マグネシウムとして、68g(本品500mL)を水に溶解し、全量約1,800mLとする。通常成人1回1,800mLを検査予定時間の4時間以上前に200mLずつ約1時間かけて経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、2,400mLを越えての服用は行わない。
  • 散68%..クエン酸マグネシウムとして、68g(本剤100g)を水に溶解し、全量約1,800mLとする。通常成人1回1,800mLを検査予定時間の4時間以上前に200mLずつ約1時間かけて経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、2,400mLを越えての服用は行わない。

※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。
副作用 腹痛や吐き気をもよおし、おなかが張ってゴロゴロしたりします。下剤ですのである程度しかたありませんが、症状がひどいときや続くときは直ちに受診してください。とくに高齢の人は早めの対応が必要です。

そのほかは少ないですが、急激な排便により、めまいやふらつきを起こすことがあります。また、血液中のマグネシウム濃度が上昇したり、逆にナトリウム濃度が低下するなど、電解質異常を生じる可能性があります。

重い副作用はまずありませんが、もともと腸に病気のある人やひどい便秘が続いている人、また高齢の人などは、腸管穿孔や腸閉塞、虚血性大腸炎などに念のため注意が必要かもしれません。


【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
  • 腸管穿孔、腸閉塞、虚血性大腸炎..おなかが膨れる、強い吐き気、吐く、激しい腹痛、血便。
  • 高マグネシウム血症..だるい、吐き気、吐く、立ちくらみ、めまい、口が渇く、皮膚発赤、まぶたが下がる、筋力低下、眠気、血圧低下、徐脈、息苦しい、意識がうすれる。

【その他】
  • 腹部膨満感、ゴロゴロ、腹痛、吐き気。
  • めまい、ふらつき、さむけ、脱力感、一過性の血圧低下。
  • 電解質異常(マグネシウム上昇、ナトリウム低下等)

概説    作用    注意    効能    用法    副作用
スポンサード リンク 投げ銭してネ !
おくすり110番

注意! すべての副作用を掲載しているわけではありません。いつもと違う、「おかしいな」と感じたら早めに受診してください。
症状に合った薬が適正に処方され、また正しく使用するかぎり、重い副作用はめったに起こりません。まずは安心して、決められたとおりにご使用ください。