PR 人気の薬系書籍ベスト30 「くすり本NAVI 」 おくすり 110番

成分(一般名) ジドロゲステロン
製品例 デュファストン錠5mg ・・その他(ジェネリック) & 薬価
区分 卵胞ホルモン,黄体ホルモン/合成黄体ホルモン/レトロ・プロゲステロン製剤

スポンサード リンク 投げ銭コ-ナ-
概説    作用    特徴    注意    効能    用法    副作用

概説 女性ホルモンの「黄体ホルモン」を補うお薬です。
作用黄体ホルモン(プロゲステロン)は、排卵後、卵胞から変化した黄体から分泌されます。そして、子宮内膜を充実させ、受精卵が着床しやすい状態にします。この期間は体温が上昇する高温期(黄体期)です。さらに、着床後も分泌が続き、妊娠を維持する働きをします。

このお薬は、黄体ホルモンとして働く「黄体ホルモン薬」です。黄体ホルモンの不足やバランスのくずれで起こるいろいろな症状を改善します。生理不順や無月経、機能性子宮出血(器質的に異常のない予定外の出血)、黄体ホルモンの不足による不妊症、さらには流産の防止薬とします。
  • 生理不順、無月経..生理のリズムをとりもどすのに用います。まず、一定期間服用し子宮内膜を充実・維持させます。その後服用を中止し、生理(出血)を起こさせます。
  • 機能性子宮出血..子宮内膜を維持し剥がれにくくすることで、出血をおさえます。
  • 黄体機能不全による不妊症..黄体ホルモン補充療法です。黄体の働きが悪く、黄体期に体温上昇がみられないときや、黄体期が短い場合(10日以下)に用います。黄体ホルモンは、子宮内膜を分泌内膜に変えて、受精卵が着床しやすい状態にします。ふつう、排卵と合わせて服用をはじめます。
  • 流産・早産の予防..子宮の緊張をゆるめ妊娠を維持する働きをします。おなかの張りや腹痛、出血など前兆症状がみられたときに用います。また習慣性流産(不育症)に予防的に使うこともあります。少量短期間でしたら、赤ちゃんへの影響はまずないと考えられています。
  • 女性ホルモン補充療法..更年期障害に対し、卵胞ホルモン薬の補助薬として用います。併用の目的は、子宮がん発生の危険性をなくすためです。
  • その他..医師の判断で、生理日の調整などに応用されるかもしれません。
  • 不妊治療..不妊治療(生殖補助医療)を行う周期の開始時期を適切に調節します。また、凍結胚移植を前提とする卵巣刺激法において、排卵誘発薬と併用することにより、採卵前の早発排卵を防止できます。
特徴
  • 産婦人科領域で広く処方されている合成黄体ホルモン薬です。天然の黄体ホルモンと同様の自然な作用を示します(プレグナン型プロゲストーゲン)。1965年の発売開始以来、代表的な黄体ホルモン薬として産婦人科領域で広く処方されてきました。
  • 他の合成黄体ホルモン薬には弱い男性ホルモン様作用をもつものがありますが、この薬にはありません。また動物実験においても催奇形性作用が認められていません。そのようなことから、流産の予防に黄体ホルモン薬が必要な場合は、この薬を使うことがすすめられています。
注意
【診察で】
  • 肝臓病など持病のある人は医師に伝えておきましょう。
  • 妊娠中もしくはその可能性のある人は、医師に伝えてださい。
  • 服用中の薬を医師に教えてください。

【注意する人】

重い肝臓病のある人は使用できません。この薬により病状が悪化するおそれがあるためです。

  • 適さないケース..重い肝臓病のある人。
  • 注意が必要なケース..心臓病、腎臓病のある人。

【使用にあたり】
  • 治療目的によって飲み方が違います。周期的投与法など変則的になることが多いですから、指示どおりに正しくお飲みください。
  • 卵胞ホルモン薬といっしょに飲むことがあります。
  • 不妊治療で調節卵巣刺激法を行う場合は、排卵誘発薬の注射と併用します。卵胞成熟の誘発当日まで続けます。
  • 飲み始めの吐き気は、徐々に慣れてなくなることが多いです。

【検査】

長期に続けるときは、定期的に決められた検査を受けてください。

【妊娠・授乳】

流産や早産の適応があり、妊娠中でも比較的安全に用いることができます。日本母性保護医協会による調査によると、流産防止のために妊娠中に黄体ホルモン薬を使用したグループと、使用しなかった人のグループを比較した結果、先天異常の発生率にとくに差は認められなかったそうです。オーストラリアの危険度分類でも、少量の黄体ホルモン薬についてはもっとも安全な“A”のカテゴリーに分類されています。けれど一方で、アメリカでは黄体ホルモン薬による切迫流産の治療は必ずしもすすめられていません。長期間の大量服用は避けるべきでしょう。
効能

【効能A】

無月経、月経周期異常(稀発月経、多発月経)又は生殖補助医療における調節卵巣刺激の開始時期の調整、月経困難症、機能性子宮出血、黄体機能不全による不妊症、子宮内膜症、切迫流早産、習慣性流早産

【効能B】

調節卵巣刺激下における早発排卵の防止

  • 注意:新鮮胚移植を予定していない場合のみに用いること。
用法

【効能A】

ジドロゲステロンとして、通常成人1日5〜15mgを1〜3回に分割経口服用する。子宮内膜症には1日5〜20mgを経口服用する。

【効能B】

ジドロゲステロンとして、通常、月経周期2〜5日目より1日20mgを1又は2回に分割経口服用する。

  • 注意:本剤の投与は卵胞成熟の誘発当日まで継続すること。

※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。
副作用 飲み始めに、吐き気や嘔吐、乳房の張りや痛み、頭痛などがするかもしれません。ただこれらは、体が慣れてくればたいてい軽快しますので、それほど心配いりません。また、人によっては、体がだるくなったり、気分が憂うつになることもあります。このようなときは、早めに受診し医師と相談してください。

  • 乳房が張る、乳房痛、予定外の出血
  • 吐き気、吐く、食欲不振、腹痛、胃の膨満感、下痢
  • むくみ、体重増加
  • だるい、めまい、頭痛、眠気、不眠、気分の落ち込み
  • 発疹、肝機能の異常

概説    作用    特徴    注意    効能    用法    副作用
スポンサード リンク 投げ銭してネ !
おくすり110番

注意! すべての副作用を掲載しているわけではありません。いつもと違う、「おかしいな」と感じたら早めに受診してください。
症状に合った薬が適正に処方され、また正しく使用するかぎり、重い副作用はめったに起こりません。まずは安心して、決められたとおりにご使用ください。