概説 |
血圧を上げるお薬です。低血圧の治療に用います。 |
作用 | 心臓の収縮力を増して血圧を上げます。本態性低血圧や、起立性低血圧(立ちくらみ)の治療に使われています。 |
注意 |

- 【診察で】

- 持病のある人は医師に伝えておいてください。

- 【注意する人】

- 甲状腺機能亢進症の人には用いません。病状を悪化させるおそれがあります。心不全など心臓の悪い人も医師と相談してください。
- 適さないケース..甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、高血圧。
- 注意が必要なケース..心不全、冠不全。

- 【使用にあたり】

- 指示された用法用量どおりに、正しくお飲みください。

- 【食生活】

- 本態性低血圧は、他にこれといった病気がなく、もともとの体質や日頃の生活習慣が原因となります。十分な食事と、少し多めの塩分、そして軽い運動が効果的です。日常生活に大きな支障がなければ、薬による治療は必要ありません。
|
効能 |
- 本態性低血圧、症候性低血圧、起立性低血圧。
- 網膜動脈の血行障害。
|
用法 |
通常成人は1回1〜2錠(エチレフリン塩酸塩として5〜10mg)を1日3回経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。 |
|
副作用 |
ときに、動悸(ドキドキ感)を感じことがあります。そのほかの副作用はほとんどありません。安全性の高いお薬です。
|